goo blog サービス終了のお知らせ 

新生日本情報局

日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。

12月25日(木)のつぶやき

2014-12-26 05:31:07 | 報道/ニュース

第3次安倍内閣が発足 防衛大臣には元防衛庁長官の中谷元氏が就任 goo.gl/hYSi4W


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形で発生した悪質ひき逃げの容疑者が逮捕 県立高校の退職前の教員とはショックだ

2014-12-26 00:00:21 | 報道/ニュース
本ブログで12月23日に触れたひき逃げ事件について続報が入った。
12月25日に河北新報が伝えたところでは、山形市で20日未明、東北文教大短期大学部准教授の松川俊夫さん(56)=同市十日町1丁目=が車に約1.5キロ引きずられ死亡したひき逃げ事件で、山形署に逮捕された天童市糠塚1丁目、県立楯岡高(村山市)教諭斎藤章容疑者(60)が逮捕前、「発生時刻は自宅にいた」と話していたことが24日、捜査関係者への取材で分かった。同署は事件当夜の行動を調べている。

楯岡高によると、斎藤容疑者は事件直前の19日午後7時ごろから、JR山形駅近くの飲食店で同僚6人と食事し、午後9時半ごろ別れた。同僚は「酒は口にしていなかったが、漢方薬のようなものを湯で割って飲んでいた」と証言しているという。22日は自分の乗用車で出勤し、普段と特に変わらない様子だった。
捜査関係者によると、斎藤容疑者は逮捕前の任意聴取で飲酒を否定し、食事後は車で帰宅したと話しているという。
同署は24日、自動車運転処罰法違反(過失致死)とひき逃げの疑いで斎藤容疑者を送検した。

同日の河北新報の関連記事によれば、斎藤容疑者は1999年から同校に勤務。保健体育の授業や生徒指導などを担当し、来年3月に定年退職の予定だった。事件後の22日もトヨタの「アルファード」で午前10時半ごろ出勤し、変わった様子はなかったという。
23日深夜に記者会見した孫田校長は「生徒を大切にする先生だった。信じられない」と驚きを隠さず「ご心配とご迷惑をお掛けした」と謝った。

教育現場で長年勤務している方は、当然の事ながら父兄や生徒、卒業生などからもその後の消息なども耳にするようになる。
筆者も、今回のひき逃げ事件で逮捕された斎藤章容疑者の名前は聞いたことがあった。
まさか、山形で発生した悪質ひき逃げの容疑者が逮捕されて、県立高校の退職前の教員とはショックだ。

事件直前の食事の証言にあった、「漢方薬のようなものを湯で割って飲んでいた」が気になる。
何らかの薬物作用があったのか、それとも、深夜になって居眠り運転でもしていたのだろか?

それでも、1.5kmもひき逃げして死亡させる重大な事件である。
警察の捜査が正しいとすれば、斎藤章容疑者は重大な過失責任は免れない。
彼の教員としての長年の指導や教育は何だったのか?
その志はあったのか?
道徳や倫理を生徒に指導しておきながら自分はどうだったのか?
本当に真意を問われる事件である。

下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。


ニュース全般 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。

有料記事掲載サイト:以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。

定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする