Fate_stay night_bot
#01 『冬の日、運命の夜』
#Fate
RTくれた人
全員フォローします☆ pic.twitter.com/87LNFk0yvu
タイヤは自動車の消耗品の中では最も高価で、最もハイテクで、最もドライバーから遠い場所にあり、そして地面接触する唯一の部位で、あらゆる自動車メーカーが自力で開発することを諦めた唯一のパーツで、自動車の走行特性にもっとも顕著な影響を及ぼす部位でありながら、最も理解されない装備である。
それはもう本当にそうです。英国のように全員無料で医療が受けられる国は医師が儲からないから優秀な人材が海外に流出するし先端医療も充実しない。一方米国は皆保険がないから貧乏人だけでなく普通の人も気軽に病院になんぞ行けない。日本は気軽に病院に行けて先端医療もある素晴らしい国です。
海外ドラマ「ER」をずっと見てて、こりゃアメリカで病気はできないわ、アメリカで永住したら、病気や怪我になったら貧乏人から死んでいく社会だわ、どこが最先端の国だよ、日本の医療制度、どんだけすばらしいんだよ、とわかったドラマでしたね。これ守ってるから私はまだ日本にいるわけでさ。
先日公開された軍事ドクトリンの第1章と第2章を翻訳してみました。
ロシア連邦軍事ドクトリン(第1章・第2章) wsintell.org/top/2014/12/mi…
まだ墜落が確定してないのに、エアアジア社がfacebookページのアイコンを白黒にしてる。日本だったら逆にこれを叩かれそうだよなあ。 pic.twitter.com/QYYm9ORxSn
【何で俺が来たと思っているのだ。イラ菅】この記事を見て怒りを感じない福島県民、いや日本国民はほとんどいないのではないか?現場を乱し、士気を低下させる菅首相。激励の一つもない。吉田所長が菅総理を「あのオッさん」呼ばわりした気持ちが分かる
sankei.com/smp/premium/ne…
しかし現実問題として、どこかの海でどこかの海軍がどこかのミサイル艇と戦うとなったら、結局矢面に立つのは駆逐艦とかフリゲイトとかなんだよな。ミサイル艇の駆逐に適してるかどうか、っていうより適さなくちゃならないわけだ。
今の世界で昔の「水雷艇駆逐艦」みたいなことをするとして、じゃあ今日の「駆逐艦」って、ミサイル艇を「駆逐」するのに適したフネなのかな。屏風からミサイル艇を出したら、駆逐艦はどうするんだろう?そりゃMH-60Rとかハープーンとか積んでるから、ミサイル艇とも戦えるだろうけど。
艦種の起源とか本来の任務とかを言い出したら、「駆逐艦」は敵の「水雷艇」を「駆逐」していればいいんであって、内陸の砂漠にトマホークを撃ったり、弾道ミサイルを迎撃したりするのは僭越、ってことになっちゃうもんな。
【連載中】『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』最新話更新しました! コミックス1巻、大好評発売中です!
buff.ly/1zJ8JdN pic.twitter.com/46oqz8IygP
帆船時代のフリゲイトは別として、アメリカ海軍は第2次大戦のときにタコマ級「パトロール・フリゲイト」を大量建造して、それが1950年代に大型駆逐艦にフリゲイトって艦種名をつけたのが、1975年6月にそのフリゲイトを巡洋艦に、護衛駆逐艦をフリゲイトに改称して、ああ、もう何がなんだか!
Fate_stay night_bot
#01 『冬の日、運命の夜』
#Fate
RTくれた人
全員フォローします☆ pic.twitter.com/fjXO2yP5ER
44 Sqdn Vulcan (camera-ship) intercepts a USN F-4, that has intercepted a Sov Bison, that has "intercepted" a USN CV. pic.twitter.com/UTQUvQbqvT
Fate_stay night_bot
#03 『初戦』
#Fate
RTくれた人
全員フォローします☆ pic.twitter.com/mTApAfxS76