ぷくが、
お父ちゃんの作ったあんぱんが食べたい
というので、
強力粉、ドライイーストなどを買ってきて、
お昼過ぎから粉を練って、今、冷蔵庫の中で発酵中。
あんこは小豆から炊こうかと思いましたが、暑いので、市販のものを買ってきました。
明日の朝、焼きたてのあんぱんが食べられるでしょう。
これね、オーブンがなくてもできるよー。
ということは置いておいて、
お父ちゃんが粉を練っていると . . . 本文を読む
今日は晩御飯にたたきヒレカツを作りました。
お父ちゃんのおばあちゃんが好きだった料理の1つ。
大正育ちの祖母は、なかなかにハイカラなものが好きで、
お好み焼きと、この矢焼きヒレカツが好きだったように覚えています。
豚ヒレを一本買ってきて、それを2センチ幅に切り、肉叩きで薄伸ばしてトンカツにします。
プクの希望で作りました。
指の怪我やらで、あまり凝った料理ができてないので、反省中のこの . . . 本文を読む
ネットで見つけたチャーシューの作り方、
材料の豚バラブロックが手に入ったので、
挑戦。
おいしー。白髪ねぎをめんどくさがってただのネギスライスでしたが、一緒に食べるとこれがまたうまい。
約500グラム。
レシピは、400グラムが1人分とされていましたが、ちと多いような気も。
今日はこれと、鶏つみれの中華スープを作りました。
白菜、人参、大根を入れて、黒胡椒を挽 . . . 本文を読む
今日の晩御飯はコロッケ。
いいジャガイモでした。ほくほくしてて、潰すのもふわりと。
美味しくできたかなあ。
玉ねぎを刻む時、包丁の刃が滑って大流血。
というほどでもなかったんですけどね、
止まらないもんだから、ゴムで縛ってましたよ。まだ落ち着かないみたいだ。
そんなに深くはないと思ったんだけど。 . . . 本文を読む
市美、行ってきました。
いい展示でした。
都痛、展示の入れ替えがあるということなので、もう一度伺うことになるかな。
満州国の様子を収めたグラフ誌、
当時の日本語教育の写真もあるんじゃないかなあ、とそちらにも関心が。
週刊少国民、は、以前、購入して、まだゆっくり見る時間がないまま一年、また一年と時間だけが過ぎて行き。
プロジェクトから外れたらゆっくり仕事がしたいなあと思うこの頃。
今 . . . 本文を読む
そんなこんなで、
今日は土日出勤の振替をとってお休み。
で、おはぎを作ってみました。
もち米は、年末に買った、愛教大の実習田で収穫されたもの。
今回もあんこは市販品。
小豆から作ればいいんだけどねえ、そんな元気が無くてねえ。
子供達は学期終わりで、
早く帰ってくるから、まあ、おやつかな。
まずまずの出来でしたが、
もち米の丸めたのが結構余っちゃったので、
みたらし風にしてみよう . . . 本文を読む
今日は、豚肉。
バックリブ、本当はね、スペアリブを買おうと思ったんだけど、手頃なものがなくて、バックリブにしました。アメリカ産のもので、安くなっていたのです。
で、前々から興味のあった、コーラで煮る、というのにチャレンジ。
塩胡椒をきかせて、両面背面を焦げ目がつくくらい焼いて、
醤油、みりん、酒を入れ、さらにコーラを入れて煮ます。
約一時間。
出来上がりは、骨がつるんと外れるほどの状態 . . . 本文を読む