昨日の研究発表で、一つの試案を示し、コメントなどがいただけました。
で、それに基づいて、データの取り直しなどをしようと思っています。
今はちょっと休憩。
この後、ちと集中してやります。 . . . 本文を読む
安城市市民協働課の方がおいでになり、お手伝いしている日本語教室のご報告と時期の連絡についてお話ししました。
暑い中、わざわざお運びいただいて恐縮しています。
大学院生が主に伺っています。実践の場として、また、学習者さんとのつながりの中で、地域に暮らす外国人の方々の実際の様子を学んでもらえるいい機会だと思います。
前期は、都合が合わなくて一度も見に行けなかったのですが、後期には時間を作りたいと . . . 本文を読む
毎月2回発行されている『文部科学通信』の7月9日号(295号)と8月13日号(297号)に原稿を掲載していただきました。
外国人児童生徒支援リソースルームの活動を紹介したもので、一つ目は活動の全体像を、二つ目は大学で活動を行う意義としての学生教育の話を書きました。
7月9日号
「愛知教育大学における地域連携による外国人児童生徒支援事業について① ~「愛教大方式」による活動」
8月13日号
. . . 本文を読む
土曜日、日曜日の夜は、名古屋広小路で広小路祭りが開催されておりました。
子供たちと一緒に行きました。
懐かしい阿波踊りも。
焼きそば、唐揚げ、かき氷、トルネードポテト、イカ焼き、お祭りの定番のものを食べ歩き。
それにしても、基本がワンコイン(500円)化してきているのは、しんどいです。
上のものも、みんながそれぞれ食べたわけではないですし。
服の袋詰め放題とか、観葉植物が半額に . . . 本文を読む
国際研究大会ということで、多くの方がおいでになりました。
学部時代に教えていただいた先生、
学部時代の後輩はエジプトから帰ったばかり、
大学院時代の同期の方々
卒業生は、中国や四国から
東北大学に勤めている友達は、発表時間が重なっていて捕まえられませんでした。
大会に来ると、日本語教育にかかわっている方々には会えるのが楽しみです。
. . . 本文を読む
研究発表、終わりました。
コメントをいただき、とてもありがたかったです。
自分一人でやっていると、自己完結してしまう部分があり、それをこういう発表の場で見直すことができます。
それと、自分がやっていることをアピールすることで、資料をお持ちの方や、情報をお持ちの方から、コンタクトをいただけることもあります。
おいでくださった皆様、ありがとうございました。 . . . 本文を読む
下世話な話ですが、金曜日のプレイベントを含めた3日間のお昼のお弁当です。
金曜日
土曜日
日曜日
どれもおいしかったです。
冒頭の保冷材は、二日目のお弁当についていたものです。
日曜日のお弁当は、写真でもお分かりいただけるようにスープがついており、出来立てのアツアツでした。
個人的には、パンよりごはんが好きなので、発表もあった日曜日のパンはちょっとさびしかったです。 . . . 本文を読む