小学校での英語教育や、中学校での英語教育を全て英語で行うという話がありました。
それに対して理解できない生徒が続出するという話も出ていました。
記事を読んでいてわからなかったのは、何人のクラスでやるのか、ということです。
日本語の授業、私は13人での直接法というのが、自分なりの限界に近い人数でした。
もし、一クラス10名での英語教育であれば、直接法で教える教材の準備と教員の訓練さえ進めば無 . . . 本文を読む
さて、お昼前に子供達とお出かけ。
今日はこれ。
地下鉄スタンプラリー。
今年のルートは、路線も少なく、移動もコンパクト。
なもので、出かけて、近くの焼肉屋さんでランチをいただきました。
行ったのは、じゅうじゅうカルビさん。
ランチ食べ放題コース。
プクはお父ちゃん並みに食べるので、小学生料金で申し訳ないのですが、はるどんは少食でどうしたものかと。お父ちゃんと同料金なわけ。
でも . . . 本文を読む
冒頭の写真、iPadの計算機アプリの中で最近見つけた分数電卓。
分数計算機プラス無料
仮分数、帯分数、四則計算に対応してくれます。びっくりしたのは、分数の上に小数化したものまで表示されています。
算数支援の時に、ぱっとできていいかも。
こちらも面白いです。
My script Calculater
手書き入力すると、
計算結果を示してくれます。
三角関数までは大丈夫。
. . . 本文を読む