昨日から、某リハビリテーション病院に通い、EPAの看護師候補生の皆さんに日本語指導を始めました。
先日、打ち合わせにうかがったとき、一人当たり10分程度、おしゃべりをしただけで、レベルも、何もわからない状況だったので、今月いっぱいは、レベルや、皆さんの性格などを把握するための時間と割り切って伺いました。
とはいえ、そのおしゃべりしたときに、オノマトペが大変だ、ということは聞いていたので、昨日 . . . 本文を読む
留学生に日本語を教える、ということ、
ゼロでやってきた留学生が、日本語だけで最低限の生活が営めるようになるには、
経験的に、400時間前後の集中講習は最低限必要だと思っていて、
アルバイトの必要がないような、国費奨学金をもらっているような留学生であれば、
日本語の勉強に集中させたいもの。
なかなかうまくいかない。
日本に留学してきたのは、日本語の勉強をするためじゃないもんな . . . 本文を読む