AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

洋上投票:1票36万円 会計検査院が調査か

2005年09月01日 | どーでもいいこと
「洋上投票:1票36万円 会計検査院が調査か」という記事がありました。
毎日新聞のネット版です。
機械の納入に無駄があるとか、不正があるとか、そういう問題があるのなら徹底的にただすべきですが、そうでなければ、たとえ1票が1000万円かかろうとも、国民の権利・義務ですから会計検査院が不正を発見する以上のことはできないと思いますが。調査は大いにやっていただく必要があります。

自分が大学で働いているからと言うわけではありませんが、本来税金は、民間でやったら経済効率が悪くて採算がとれないとか、秘密保持などが保てないなどの事業に投入するもので、今のように、経済効率を言うのは間違っています。儲かることは民間にさせて、そこから税金を取って、儲からない事業を展開するのが国のつとめです。国の事業に無駄遣いという検査は必要ですが、「もうけ」を要求するのは論外だと思うのですが。

今のままだと、確実に文系の学問だけでなく、理系でも基礎研究部分の国際的な競争力が落ちていくでしょう。下から支えるものがない以上、現場で生かせる技術も生まれてこないはずです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 選挙のお知らせ | トップ | 記録 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どーでもいいこと」カテゴリの最新記事