子供の頃、学校の校長先生が
新しいことを始めましょう。始めることができたら、それだけで八割できているのです。
などと訓話してくださったこともあり、始めるだけのものは数しれず。
妻が、食い散らかしてるといじめますが、八割できてることのオンパレードですな。
まいとしひとつ、新しい言語に取り組みます。だいたい途中で終わります。
先の記事にも書きましたが、ラジオ講座がiPadで聞けるようにできたので、一つ始めてみようかな。
研究室でもできるし。
日本語を学ぶ学習者さんが、どんな気持ちで学び、どんな時にホッとしたり、印象に残るようになるのか、実は毎年、聞きながら、書きながら、体験しています。
教えるだけでは、学習者の心理がぼやけてばかり。
妻に笑われたり、半ば呆れられたりしていますが、体験レッスンとか、講習会とか、学習者として参加することでいつも感覚を新しくしているつもりです。
と、三日坊主の言い訳をして、さて、今年は何をしようかな。
新しいことを始めましょう。始めることができたら、それだけで八割できているのです。
などと訓話してくださったこともあり、始めるだけのものは数しれず。
妻が、食い散らかしてるといじめますが、八割できてることのオンパレードですな。
まいとしひとつ、新しい言語に取り組みます。だいたい途中で終わります。
先の記事にも書きましたが、ラジオ講座がiPadで聞けるようにできたので、一つ始めてみようかな。
研究室でもできるし。
日本語を学ぶ学習者さんが、どんな気持ちで学び、どんな時にホッとしたり、印象に残るようになるのか、実は毎年、聞きながら、書きながら、体験しています。
教えるだけでは、学習者の心理がぼやけてばかり。
妻に笑われたり、半ば呆れられたりしていますが、体験レッスンとか、講習会とか、学習者として参加することでいつも感覚を新しくしているつもりです。
と、三日坊主の言い訳をして、さて、今年は何をしようかな。