AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

へぇ、針があるんですか。

2010年05月21日 | どーでもいいこと
学生さんとお話をしていましたが、レコード、というものはもうわからないんですねえ。

院生さんも、赤ちゃんの時の写真の背景にプレーヤーがあった、とか言ってましたし。

レコードの話をしていたら、

どうやって音が出るんですか?

という質問があったので、針で溝をこすって、ということを言ったら戻ってきた答えが↑。

針はどうやっておくんですかとか、

回るんですか、とか

表と裏があるんですよね、違う曲なんですか、とか、

そんなはなしになりました。

次は実際に聞かせてみよう。

CDが発売されたのは、僕が中学~高校のころだったような気がします。

レンタルはレコードがメインで、またそれがかっこよかったですな。

ま、どうでもいいことですが、なんか、年を取ったように感じました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晋州教育大学の皆さんの送別会 | トップ | 日本語教育学会に来ています »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どーでもいいこと」カテゴリの最新記事