AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

大須をうろうろ

2012年09月06日 | どーでもいいこと
今日は振替休日で、お休み。

まだ10日くらい振替休日が残っていて、どうしたものかと。

公開講座が土曜日にあるので、それをするたびにたまります。

消化しないといけないと人事課から指導があり、この前は休みを取ってひそかに大学にきていたりしました。

法人化してから、窮屈です。

資料を見に行くのもとりあえず出勤ですもんねえ。


それはそれとして、冒頭のは、大須観音境内にあるからくり時計。

徳川宗春公が出てきます。

うろうろしていて見つけたのは、



韓国キンパプ(海苔巻き)の専門店。



その近くには、



韓国のパッピンス(かき氷)の専門店まで。



今度子供たちと一緒に来ようと思いました。

そして、狭い交差点には、珍しい形態の信号が。





わかります?歩行者用も一緒にぶら下がっているんですよ。

いろいろなお店を冷やかしながら、ケバブのお店でハラルミートのシシカバブをいただいてまったりとしました。



ケバブのお店、働いている人はトルコの人とシリアの人で、お客さんにフィリピンの人と台湾の人。

共通言語が日本語という面白い現象が起きていました。

カバブの向こうに見える雑誌は、何度か紹介したことのある『BIG ISSUE』

今日、自転車で走っていたら販売なさっていたので、一冊買いました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひょーしょーじょー | トップ | 夏 二題 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どーでもいいこと」カテゴリの最新記事