あ~、『トリビアの泉』見られなかったぁ~、録画もしてない~
いやあ、晩ご飯を食べて、こどものお風呂入れと寝かしつけ(寝かし付けは奥さんがやってくれることの方がほとんどですが)で、テレビなんて見る暇がありません。年末年始の時代劇も、この前やっと見られたし。
さて、トナカイです。
先日、動物園に行ったときに初めて知ったんですが、トナカイって、雌の方が角が立派なんですね。
説明を読んでいて、
へぇ~と思ったのは、
冬季に角があるのは雌という一文でした。
な~んだ、サンタさんと一緒に世界を回っているのは雌なんだ。てなことを感心してみてました。
そうそう。この記事を書くときにトナカイって調べてたら、「トナカイ」というのはアイヌ語だったんですねえ。知らなかった。
お亡くなりになった浅井先生はアイヌ語の専門家だったから、クリスマスの時期に教えてくださっていたら良かったのに。
そういえば、浅井先生からアイヌ語の話を聞いたことがないなあ。不肖の弟子ですから話甲斐もなかったのでしょう。返す返す悔やまれます。
・・・・トナカイを食べたという話は聞かなかったなあ。鶴とか熊を食べた話はあったけど。
・・・
って、浅井先生、鶴や熊を食べる機会は、おそらく、僕には一生巡ってこないと思います。
・
・
・
・
・
浅井先生 上田君、熊の肝臓だけは生で食べちゃだめだよ。寄生虫がいっぱいなんだ。
上田 はぁ、わかりました。
って、熊の肝臓を生で食べる場面、とりあえず、徳島にいる間にはないと思います。富山にいたとき、どんな心配をかけていたんだか。

いやあ、晩ご飯を食べて、こどものお風呂入れと寝かしつけ(寝かし付けは奥さんがやってくれることの方がほとんどですが)で、テレビなんて見る暇がありません。年末年始の時代劇も、この前やっと見られたし。
さて、トナカイです。
先日、動物園に行ったときに初めて知ったんですが、トナカイって、雌の方が角が立派なんですね。
説明を読んでいて、

冬季に角があるのは雌という一文でした。
な~んだ、サンタさんと一緒に世界を回っているのは雌なんだ。てなことを感心してみてました。
そうそう。この記事を書くときにトナカイって調べてたら、「トナカイ」というのはアイヌ語だったんですねえ。知らなかった。
お亡くなりになった浅井先生はアイヌ語の専門家だったから、クリスマスの時期に教えてくださっていたら良かったのに。
そういえば、浅井先生からアイヌ語の話を聞いたことがないなあ。不肖の弟子ですから話甲斐もなかったのでしょう。返す返す悔やまれます。
・・・・トナカイを食べたという話は聞かなかったなあ。鶴とか熊を食べた話はあったけど。
・・・

・
・
・
・
・
浅井先生 上田君、熊の肝臓だけは生で食べちゃだめだよ。寄生虫がいっぱいなんだ。
上田 はぁ、わかりました。
って、熊の肝臓を生で食べる場面、とりあえず、徳島にいる間にはないと思います。富山にいたとき、どんな心配をかけていたんだか。
