月夜が終わってまたイセエビ漁が再開されました。今回はエビ網を入れるお手伝いだけしたのですが、またお駄賃いただきました。小さいのとちょっと大きいのと。朝は小さいのを味噌汁でいただきました。大きいのは夜に・・・多分刺身にしてくれるのだと思いますが・・・? 大アジは脂がのっていてすんごく美味しかったです。白いのは大根おろし。緑のはいつもの「トラノオ」まだほんの少し畑に残っているようです。
第9回みえ熊野学フォーラム開催
第9回みえ熊野学フォーラム開催
朝、味噌汁にしてもらったハダカイワシ。夜はバター炒めでいただきました。味はまぁまぁでした。
豚キムチ・・・・・画像のお皿周りがあまりきれいでないな 味はすごく美味しかったけど。
キムチは大阪鶴橋でいつも買う店のもの(在日の人のお勧めの店なんです) 豚キムチに使うキムチはちょっと酸っぱくなった物の方が美味しくいただけます。
さて、このきれいな色のお野菜は何でしょう?
すいか? いえいえ! これ、「紅芯大根」 と言うんです。味は淡白な大根って感じなんですが、食感がなんともいえぬパリパリでいい感じ。画像よりも実際の色はもっときれいです。大阪からの帰り道の「農産物直売所」で見つけたんですが・・・。今度、大阪へ行くときに出ていれば買って持って行きたいなぁと
思っています