クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

ミニチュアブーツ3個目~♪  &  ワラサのお造り~♪

2013年05月01日 | 革こもの

先日からチョコチョコと作っているミニチュアブーツ、今回は茶色で作ってみました。大きさ、今日のは3,8cm。

実際に見ると皆さんこの小ささに驚かれます(笑)

先日、裁断だけ済ませてあったのをお昼ご飯を食べてから作りだしました。縫い作業は、かなり慣れてきました。

  

この茶色の革は柔らかくって、なんだか履き古したブーツみたいになりました(笑)

底に付ける厚めの革が、この茶色では持ってないので、染めてみました。底に、いつも使っているヌメ革の2ミリのをボンドで

貼ったところです。                       これは、以前、ダイステッチワークをしていた時の茶色の布用染めペンです。

 

これで底部分を染めたんです。また茶系の厚い革を探さないと。

縫い糸の中細麻糸は三色、買い足しました。左の茶色も、この後巻きなおしました。



もう見飽きられたかも知れませんが、やっぱりアジサイの上に置いて撮ってしまいました。

  

今まで作っていたヌメ革のとは、ちょっと違った雰囲気の仕上がりになりました。どっちがお好み?



載せそびれてましたが、先日、買った本です。アマゾンで買ったのに、うっかりマーケットプレイスを見るのを忘れていて正規の値段で

買ってしまいました。残念

   


とってもオシャレなのが沢山載っていますが・・・・・・なかなか難しいと思います。

垢抜けていて素敵な本です。この本の中の一つでも作ることができるようになりたいなぁと思っています。


                                   

昨日は丸友丸の岩崎船頭にワラサを戴きました。ユッキーが持ってきてくださったそうです。久しぶりにお顔見たかったです。

   

お造りです                                大根と!  ワラサと言ってもかなり大きかったので脂ノリノリでした。

  


                     

今朝、玄関を出たら、イチゴが急に赤くなっていてびっくり

  

  

このイチゴ、かなり前に植木鉢を置いてあったのが、ランが延びて毎年できるのです。いつかの年はナメクジにやられ、銅線を周りに置いてから

それはかなり有効で、やれやれと思っていたら、去年はアリにやられました。

今年は今のところ、まだ大丈夫そうですが、どうなるやら 赤くなっているのを早速食べてみました。甘酸っぱくて美味しかったですよ~

 

ぶろぐ村


ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~


 blogram投票ボタン    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 


有難うございました
 

 

 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif