goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

またまたお越しくださいました・・・・相可高校の村林先生達♪  &  戴きもの・・・クリームシチュー!

2014年07月19日 | 料理

今日もまた熊野古道センターでの料理教室を終えられた村林先生と生徒さん達が餐魚洞にお越しくださいました

今日は生徒さん達が学校で作ってきてくださった 「クリームシチュー」 をお土産に頂きました


すごい大きな片手鍋で、びっくり  今夜頂きます



   


今日はちょっとポーズをしてくださったお茶目な村林先生です。皆さんも釣られて(笑)




今日はゴマサバの焼きタタキ~  一枚目画像、逆行で撮ってみました。所々にあるのは 「カメノテ」 生徒さんの中には初めてだった人もいらっしゃいました。

三色彩には、鯨のさえずり、コサバの燻製、鶏の脾臓、海ぶどう。ゴマサバの昆布〆、沖ギスの塩焼き、佐渡の石もずく(シャキシャキしていて美味しい)

あと、何品かでした。最後の〆は、先生がお好きな鹿児島の郷土料理 「鶏飯(ケイハン)」 をお出ししました。先生はとっても喜んでくださいました。

鶏飯には、鶏のむね肉を使い、それでおダシを取って、具材を並べたところに掛けて召し上がっていただくんです。白っぽく写っているのが

その むね肉を手でさいたものです。

     


    


鶏飯の具材です。
 




今日も、また先生達と楽しい時間を過ごすことが出来て嬉しかったです。有難うございました


ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 

 


  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif