クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

羅臼のキトピロでギョーザ作り♪  &  道の駅で買ったピンクのバラ♪  

2015年05月17日 | 料理

昨日は、先日、羅臼から届いたキトピロ(ギョウジャニンニク)を使ってギギョーザ作りをしました。なんとギョーザを作るのは一年ぶり


材料を刻んでいるところです。 醴泉・酒の会の帰りに寄った道の駅 「クレール平田」 で買ってきたキャベツ。このあと、キトピロも細かく刻みました。






できたタネはこれだけ。 調味料は、五島の塩、コショウは粒の白と黒、ガリガリ削って。それと台湾調味料(サーチャージャン) と醤油。




60個巻いてこれだけ余りました。なので今日のお昼、また皮(ワンタンの) を買ってきて巻きました。25個作ることができました。




これで60個。数えてみられますか~。そんな暇な人はいませんよね。



フライパンで焼いておいて、矢野先生の陶板に移します。いつまでもアツアツ








夫もウマイ! ウマイ! と喜んでくれました。ほんとに美味しかったです。久しぶりにビールを呑んじゃいました。あっ! 先日は酒の会で少し呑みましたが



醴泉酒の会を後にして、ゴトさんに教えてもらった 「道の駅、クレール平田」 に寄ってみました。

スマホでナビをしてもらって、着きました。スマホのナビ、なかなか優秀でいつも助けられています。

 




朝一番に行ったつもりが、すでに沢山の人でした。観光バスがやってきてゾロゾロと私くらいの年齢の人達が沢山降りてきました

新鮮野菜がすごい沢山出てました。夫は色々買ったようでした。今朝も美味しいアスパラを炒めてくれたのですが、ここで買ったものでした。

お花が沢山出ていたので、ぶらぶらと見て歩きました。

ピンクのバラ、ひと鉢だけきれいなのがあったので買ってきました。 




このバラを撮るついでに、先日まだひと鉢だけ咲かないのがあったのが、咲いていたので撮ってみました。先日のとはちょっと違うオレンジでした。

このオレンジシリーズ、義姉にもらったものなので、つい色を忘れちゃっています。





花ついでに、もうひとつ、今回の旅で買ってきたお花を! 海津温泉で買ってきた一重のマリーゴールドです。

珍しい花だったので買ってきました。ちょうど花屋さんが納品に来られていたところだったので、花の名前を聞けてよかったです。

私は、もしかしたら黄花コスモスかな? と思ったので。




元気が出る黄色です。なんとビニール袋に小さいポリ入りが4つも入っていました。

昨日の朝、早速植え替えました。その写真は撮ってませんが・・・。手が汚れていたので面倒でした


カットソーの襟、今日はやっとミシンの前に座れたので、8ミリ押さえでやってみたけど、最後のところでヨレテしまいました。

結局解いて疲れました。

やっぱり別布で襟を作って付けないといけないみたいです。あ~めんどくさ



ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif