クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

バルーンパンツ完成~♪  &  どくだみ化粧水作り~♪ & 刺身・・・カイワリ~♪ & 久々ランチ寿司~♪ 

2018年05月21日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

一昨日、裾にゴムを入れるだけになっていたバルーンパンツ、さっき、やっとゴムを入れて仕上げました

これはリックラックの型紙。先日も書いたけど、ほんとはシンプルギャザースカートのテキストを見ながら作るようになっているのを注文の際に良く見てなくて・・・。

作り方は殆ど書かれてなかった でもなんとか仕上げることが出来て嬉しいです

素材はトリプルガーゼなので、軽くて穿いてないみたい 動き易いし、スタイルカバーも サイズだけは間違わずに注文したみたい。LL!

あまりのゆったりさにLでも良かったんじゃないかと思ってしまう

前にタックが入っています。そしてポケットはシームポケット。 満足満足


  

昨日、仕上げられなかったのは、昨日のブログにも書いたように どくだみ を採取していたから。

昨日の夜、家に取り込んでいて殆ど乾いていたドクダミ。少し外に干して完全に乾いてから、仕込みました。

ホワイトリかー1,8リットル。昨日のドクダミ、ぎゅうぎゅうに詰めて、ドボドボとホワイトリカーを注ぐだけ。

大きい方の瓶に入れて、少しあまったのを隣の広口瓶に入れて残っていたドクダミを入れて完成。

冷暗所に置いて半年くらいに経ったらドクダミを引き上げて他の瓶などに漉して入れます。

一緒に写っているのは去年作ったもの。いい色になってます。そして匂いも良くなって(ドクダミ臭くない)、しっとりした化粧水になっています。

  

これが終ってから買い物に出かけ、お昼になってしまったので、久しぶりにお寿司ランチを食べてきました

徳兵衛がなくなって、その後、お寿司のおわせになったので、足が遠のいていたのですが、お店に入ってみたら なんと! 職人さんは一緒でした。

お店の名前が変わっただけなんて思ってもなくて・・・。これならまたこれからも行くことになります。

二人とも、ランチ寿司。茶碗蒸しと赤だしが付いています。ここの天ぷらが美味しいので、私はナスの天ぷらのお寿司を追加しました。

  


                  

夕べは カイワリのお造りでした

そして ほほえみかんで買ってきた真竹を茹でてもらって、味噌マヨネーズで。新じゃがと一緒に煮物も作ってくれていました。

ご飯がなんとも美味しかったです。小さい釜揚げシラスにワケギ、鹿児島・枕崎の鰹節を混ぜたものをアツアツご飯に乗せて

  

  

今朝のスムージー

ほうれん草、小松菜、だいこん菜、チンゲン菜、小っちゃいニンジン1本、アボカド(3分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢、お水少々。



 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif