くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

旅行準備・4か国バス旅行

2020年01月18日 | Weblog
■やっと授業が終わったので旅の準備を始める。まず目的はミャンマーなので観光ビザのeビザを申請しようとすると写真を2M以内でネットにアップしろとある。さてどうしたものか?ヴィエンチャンのミャンマー大使館で申請してもいいがきっとちゃんと写した写真をアップすれば使えるのだろうがそんな写真はない。そこで手元の写真をiPhoneで写してレタッチソフトで枠で切り取ったgifファイルを作ろうと思った。昔の僕なら訳もないことだがこのウインドウ10のベトナム語版ではOS操作からして全くの初体験で見当がつかない。やっと昔愛用したJTrimを思い出してダウンロード。10年ぶりぐらいかな。そしてびっくり。全部文字化けしている。仕方なくマニュアルのサイトの日本語を見ながらやっと加工完成。
 なんと次は陸路入国地を記載しないといけない。ビエンチャンからミャンマー行きのバスがあることは知っているがコースが分からない。「地球の歩き方」とネットでようやくタイのチエンライ付近のメイサーイよりもバンコク経由でメーソートからミャンマーのミヤワディ入国の方がヤンゴンに行きやすいことが分かった。タイの交通機関は地方とバンコク間に極度に偏っていて地方間の連絡が不便なのだ。
 次に往復チケットと滞在先を記載しないといけない。やむなくヤンゴンからハノイの片道航空券だけはExpediaで取ることにした。宿泊先は取れそうなところを事前チェックすればいいだろう。なんとExpediaには僕のアカウントが残っていたのだ。そういえば大昔使ったことがあったかもしれない。もちろんパスワードなどわからないからパスワード替えたばかりのグーグルのアカウントから入って30日ハノイ着のベトジェットが安く取れた。そういえば日本帰国の人もベトジェットが安いと言ってたっけ。ベトジェットのCEOは女性としてはベトナム1の資産家。注目度も高い。
 もう遅くなったのでヌックガム・バスターミナルまで行ってヴィエンチアン行きバスの明日の予約をしないと。市内バスの便がいつもと違う。荷物を持った帰郷客で街があふれている。25日から始まる旧暦正月の1週間はハノイは信じられないくらい完全マヒする。うちの家主もガードもいなくなりマンションに人がいなくなるから僕も旅に出ざるをえないのだ。ターミナルに着いたのはバス出発時刻6時を過ぎた。ヴィエンチャン窓口に人がいない。30分ぐらいは誰か居そうなもんだが、、。甘かった。しばらくすると窓口表示が別方面に変わっていた。仕方ない。明日出発準備して5時前から待っていよう。乗れたらホテル予約して、、帰ろうとするとアレっバスがないぞ。「バス博士」の僕としてはグラブに乗るのは癪だから、仕方ないザップバットのターミナルまで2キロくらい歩くか!8番に乗ってからが大変、2つ乗り換えようやく51番にたどり着き国家大学前で降りるときまで客は僕1人。アヒル食堂でチヤウを食べてミャンマーのビザ申請を終わらせよう。
 申請人国籍をタイプしたとたんメッセージ!日本人は観光ビザ免除!なんだこりゃ!ビザ免除試験期間は去年終了のはずなんだが、、、延長されていたのか??ベトナムのことだからこれも信用できないんだが、、ま、いっか!もう寝る!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする