♪句あれば 楽し ♪♪

独りよがりのおしゃべりを綴っています
photoと575で、私なりの世界を作りたいと思いつつも・・・

ユニフォーム

2016年11月30日 | ひとり言
      掃きそうじ瞬きにまた落葉かな


       ( はきそうじまたたきにまたおちばかな )


いつも行く公園
大きな樹に変なものが ぶら下がっているのです
樹の根元に 肥料を効率良く施す為 ?
なんて想像するけど、興味なし

先日 ふと見ると プレートが あって 説明が添えられています

帆布製の 大きなパンツに金魚の絵が、描いてあります

??

と そこへ、ボランティアのガイドさんが、近づいて来られた
(暇を持て余していたのでしょう)

ただ今、 公園の周囲で 金魚をモチーフにしたアートが 幾つか 展示されているのだそうです

何故 金魚   ??

金魚って 今から500年前日明交易で栄えた堺港に初めて姿を見せたのが、日本デビュですって

知らんかったよ

そんな由縁で、金魚をモチーフにしたアート作品なのだそうです





写真のブルーの物は 金魚鉢のイメージですって

「入ってみますか ?
金魚の気持ちに、なれますよ」ってボランティアのおじさんが、誘う

別に 金魚の気持ちに なりたくもないし


元々 金魚は、1700年も昔、揚子江で発見された突然変異の鮒だったそうです
それが、長い歴史を重ねて 今の「金魚」になってきたわけです

中国の文化大革命を背景にした映画「覇王別姫」の中で
レスリー・チャン 扮する京劇俳優の部屋で飼われている金魚の映像が、浮かびます
日本から輸入されたのじゃなくて、中国古来の金魚だったんだね


                                                                 


写真の右下に写っている黄色いブルゾンのおじさんが 当市の観光ボランティアさんです
シンプルに黄色のブルゾンがユニフォームです

背中には 観光ボランティアと一目で分かるような文字が、書いてあると思います
憶えてないけど


ユニフォームとしては、分かり易い色、動きやすいシルエットは、必須でしょう
余り独創的過ぎると ボランティアするのも 腰が引けてしまいます


12月4日 推敲  ”朝の門ほうき虚しく落葉かな”









コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする