野鳥の朝
2011年01月29日 | 鳥
冬湯治独りで終えし秘めた恋
( ふゆとうじひとりでおえしひめたこい )
PCに取り込んでみると
あらッ枯れ葉ばっかり写って、ゴミ箱行きだヮって思いました
目を凝らして、じっくり見ると、3羽もおります
これって、保護色の為せる技なんですね
このアトリのおとうさん
ずっとマヒワやカワラヒワと行動を共にしてます
奥さんは、一人離れてmyぺーす
後姿の切ないお父さんに575を
あくまでもフィクションです
この水も冷たい頃なのに、水浴びをするのですね
まるで人間が露天風呂を楽しむように
PCに取り込んでみると
あらッ枯れ葉ばっかり写って、ゴミ箱行きだヮって思いました
目を凝らして、じっくり見ると、3羽もおります
これって、保護色の為せる技なんですね
このアトリのおとうさん
ずっとマヒワやカワラヒワと行動を共にしてます
奥さんは、一人離れてmyぺーす
後姿の切ないお父さんに575を
あくまでもフィクションです
この水も冷たい頃なのに、水浴びをするのですね
まるで人間が露天風呂を楽しむように
2枚目の写真は、動いて見えます。躍動感がありますね。
こういう感じのしまそだちさんの写真は、私、めて見せてもらったような気がしています。
アトリがマヒワと一緒が面白いですね
露店風呂気持ち良さそう(寒くはないのかね)
色々楽しめて素敵な公園ですね
↑私の最後の行、脱字になってますね。
>私、めて見せて
私、初めて
です。
ありがとうございます
ちょっとトリミング失敗だったかな
でした
公園の岩合光昭(動物写真家)を目指しているのですが<へ・へ・・・、思い上がってますね>
私も、昨日ひまわりさんのページに、自分の名前を表記してしまって、消去をお願いしました。 原因がわかりません
=私が、悪い=
夏、鳥が水浴びしたり、公園の水道で
「誰か水を出さないかなあ」って待っているのは、見たことがありますか、
今ごろ、寒い時期にはおどろきました
北海道の露天風呂で、枯れ葉(多数)が、浮いている中で浸かったのを思い出しました