白カーテン揺れて招くや初夏の風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/af6501b2912c68bdd84f17a823772bcf.jpg)
( しろかーてんゆれてまねくやしょかのかぜ )
立夏を迎え、暦とおりにすっかり夏みたい
会う人との挨拶は「暑いねぇ」でございます。
田舎で咲いている花の一部をupします
575を添えたのは、たぶん 白いカキツバタ
猪が、球根を食べてしまうので、数が、減る一方です
575は、今日の姑の病室の風景であります
少し窓を開けてありました
姑は、入浴の後気持ち良さそうに、お昼寝
わたしもウトウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
でも、これ以上には、なりません あ~~ぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
アイリス:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/69/24c12b0fa2a6225109bee8a019e89bbd.jpg)
黄菖蒲:
これは、逞しい
猪にも負けず、他の湿地帯のアヤメ科の植物を席巻してきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/a0f3bc6079de7590cd1418fd1bb8e280.jpg)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
箱根が、大変そう
大涌谷行ったことある筈だけれど、 TVで中継される風景とは、ちょっと違う印象
わたしの記憶が、鬼押し出しとごちゃまぜになっているのかしら
ゴールデンウィークの書き入れ時に噴火の予感なんて
最初、なんでも予報しておけば、良いってものでもないよって、考えていたけど
細かい事実の積み重ねが、そういう不安に向いているとなると
気象庁に文句を云う訳にも行きませんね
観光関連の方、お気の毒です
影響のある地域をはっきりと示して、警戒警報を出して頂きたい
今までも、幾つかの観光地が、風評被害にあっている事実を無視して
改善されないのには、疑問を感じています
4月の中頃、チリで火山の大噴火が、ありました
そして、ネパールでは、地震
沖縄地方でも揺れは感じなかったけど、小さな津波が、認められた
国内でも、蔵王やら 他にも怪しい火山が、あると聞きました
日本って小さい国土なのに、落ち着かない国土ですね
最近アトランティス大陸のことなど、心にひっかかります
まさか「日本沈没」が、あるとは、思えませんが
温暖化で、海の水位が、上昇したら 日本の砂浜は、姿を消すそうです
ニュースで、地球上の二酸化炭素の濃度が、地球温暖化を進める危険レベルだって、聞きました
どうなってしまうのかしら ?
変わらぬ季節のうつろいと対比させて、
人の物欲や金銭欲を嘆き世の中の無情を詠いました。
作者が生きた時代から1400年もたち、
今なお戦争があり、最高峰と思える知見を得ながら、
火山地震列島の日本に制御不能の原発を作ろうとする愚かさです。
積み上げ獲得した人類の知恵は、
一体何なのか私には理解できません。
未熟な人類史にあっての過渡期とみれば、
納得はできるのですが
なんともやるせない初夏の風ですね。
ヒヤッっとしています
白いカキツバタ 清楚で素敵ですね
句とマッチしていいと思ったのですが~ もの足りませんか?
文才の無い私にはよく分かりません
へぇ~ 猪が球根を食べるのですか 何でも食べるのね
美味しいのかしら??
遥か昔の記憶を手繰っていますが 大涌谷の風景??です
記憶って曖昧ですね
今日は湿度が、高いから余計にそう見えるのか分かりませんが
大涌谷の湯煙、数段濃くなったよう感じます
背筋が、ゾ~~でした
年々歳々花合似 歳々年々人不同
思わず勉強させて頂きました
最近の世情を思うと般若心経の解説本でも
読みで見たくなるわけでございます
”応憐半死白頭翁”
って言いたいところだけれど、最近の若者を見るにつけ
「憐れに思うのは、若者の方かと」
それでも、原発進めますか ? ですよね
湿地帯を猪が、掘り返します
ミミズが、好物らしいです
その時、アヤメ科の球根を、かじってみたら、美味しかったのかも
掘り返した後に球根は、ありません
百合の球根も、やられました
ただ、ハミの数は、減りました
あも小さいのを食べるのだそうです
苦手なのに思い出させてごめんなさいね
中学の修学旅行で、朝の大涌谷を歩きました
今盛んにTVに映っているのは、温泉源とか
観光スポットが、映っても
こんな道だったかなぁ~~ ??です
ちゃんと観測して 早めに報道しなかったのが ここまでの被害を招いたみたいに言われるし
むずかしいですね。
箱根は 時期がゴールデンウィークの最中だったのが痛かったでしょうね。
しかもまだ どうなるかわかりません。
行ったことがない人にすれば 危険な地域は限られているといわれても
そちら方面に足を向けることさえ キャンセルしたくなりますね。
日本中 いや地球全体が 落ち着かない時代になりました。
地球規模で天変地異が、起きている感さえあります
予報する人も「風評被害」を考慮に入れて発表する必要が
あるでしょうね
自治体側も正しい情報を公開しなければ、なりません
きっと「責任」を考えると・・・腰が引けるのかしら ?
それをきちっとするのが、税金で生業を立てている
お役人のお仕事ですわね
影響はないと言われる地区でも、地震が、ド~~ンって
感じるのが、襲うと云うことですものね・・・
心配な事です
箱根は噴火したところを知ってる人がいない山らしく
噴火によっては首都圏にも影響があるので、気になります。
そして火山活動の活発化や大きな地震があるたびに、
小松左京の日本沈没を思い出します。
諸外国と仲良くしたほうがいいのにな~、とも。
アヤメ類の花の名前は、判別できません
毎年、検索する次第です
大涌谷の湯煙、凄かったですね
地面が6cm隆起したって
・・・ 想像もできませんが
かつて、富士山が噴火した時は、江戸にまで火山灰が、
降ったそうですもの
ご心配ですわね
「日本沈没」思い出しますよね
しかし、隣国がやけに依怙地なのが、日本の悲劇です
日本を攻撃する前に自国の拉致被害者を救う方が
大切だろうと思うのだけれど
相変わらず、日本を批判するばかり