正論はつきつめず聞けエコライフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/80/ef9e54be8a93375c15e9dc72a12995d7.jpg)
( せいろんはつきつめずきけえこらいふ )
ここ何年も、どうするか悩んでいるクーラーがある
設置して2度ほどの夏働いただけ
その部屋を使わなくなった
今でも動くが、20年ほど前の製品となると、消費電力が、がかかる
もし新しくクーラーが必要となると
移設より、
新しい物を購入しなければならないのだろうか
地球に優しいエコって、何?
地球を思いやって、消費電力を考え、次々、新しい商品を買うこと?
考えてみると、エコポイントの名前の下に
消費を煽られただけだったのではないだろうか?
不要になった製品の移動や処分で、エネルギーを使っているわけだし
京都議定書に固執する日本は、本当に地球の事を第一に考えているのだろうか
結局、それに縛られて、エコ商品を買わされるのは、私たちだ
“新しく買い換える時に、なるべく消費エネルギーの少ない製品にしましょう”
で、良かったのではないだろうか
京都議定書を決議して欲しかったのは、産業界の都合だったのかも
エコポイントを利用して買ったエコカー、エアコンetc.
特に太陽光発電装置も
きっと、今回の震災で、被害にあい、すべて処分しなければならない
お宅もあることだろう
何だか、空しいキャンペーンだった ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c7/92a471f056774762f3765960bfa08c40.jpg)
公園の赤いブラシの木の隣に、似ているけれど
葉の形がそれとは、違う不思議な木があります
今年初めて、それが白い花が咲くブラシの花だとわかりました
乙女の夢のように、ホワ~って姿が、涼しげです
エコエコと掛け声が賑やかです
消費電力を考えて買い替え 結局古い製品の処分は???
太陽光発電 長男は各家庭の物は反対しています
20年も経てば修理や廃棄になるだろう 減価償却は出来ていないだろう
ゴミの山になる なんて言っていますがはたしてどうでしょうね
蕾の形状は、赤いブラシの花とそっくりなんですが
何だろう
白いのも素敵です
疑問だったのです
エコカーのバッテリーも、太陽光発電も
耐久年数やどんな故障が起きる可能性があるのか?
修理は、どんな風になるのか?
全く情報がありません
大きな買い物、ポイントではうっかり乗れません