乗用車のタイヤ交換に車屋さんへ行った。
新車を買うと3年間はタダで交換出来るから、便利と言えば便利だけど
待ち時間を考えると自分でやった方が待ち時間も無く早いかもしれない。
それでも行けばお菓子やジュースなど色々もらえる(←子供か)から行って来た。
待ち時間の間、担当セールスのお兄さんと色々話をしたら、函館も津波で数百台の車が廃車になったそうです。
しかも原型をとどめた状態でも、車の床上浸水した車は廃車だと言っていた。
理由は海水の塩分で、塩は電気を通しやすいから走るとショートして火災を起すからだって。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、タイヤ交換が終わり、帰り際に6月にオイル交換の予約をして終了。
んで、なにげに交換するオイルを見て、またまた驚いてしまった。
車に興味がないから知らなかったが、今のオイルはSMクラスで0W-20だと。
二昔前はSDとかSE、SFが最高だったが、今はSMか・・・しかもゼロW-20・・・
知らない内にオイルも随分進化してるのでした。
新車を買うと3年間はタダで交換出来るから、便利と言えば便利だけど
待ち時間を考えると自分でやった方が待ち時間も無く早いかもしれない。
それでも行けばお菓子やジュースなど色々もらえる(←子供か)から行って来た。
待ち時間の間、担当セールスのお兄さんと色々話をしたら、函館も津波で数百台の車が廃車になったそうです。
しかも原型をとどめた状態でも、車の床上浸水した車は廃車だと言っていた。
理由は海水の塩分で、塩は電気を通しやすいから走るとショートして火災を起すからだって。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、タイヤ交換が終わり、帰り際に6月にオイル交換の予約をして終了。
んで、なにげに交換するオイルを見て、またまた驚いてしまった。
車に興味がないから知らなかったが、今のオイルはSMクラスで0W-20だと。
二昔前はSDとかSE、SFが最高だったが、今はSMか・・・しかもゼロW-20・・・
知らない内にオイルも随分進化してるのでした。