黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

リアルB29

2022-09-30 18:42:36 | 戯言

要介護状態の母の関係で病院のソーシャルワーカーさん、看護師さんとで今後の話をした。

介護ネタは、書きたくないので割愛しますが、母の以前の病状やら身体状況について聞かれた。

その中で看護師さんから『耳が聞こえないのはいつからですか?』と訊かれた。

私『B29ってご存知ですか?』

看『あっはい、戦争中の飛行機?』

私『そうです 当時母は大阪の堺に住んでいて、B29の爆弾の爆風でちぎれた人の体が母にぶつかって聞こえなくなりました』と答えた。

看『・・・・・・・』

私『集団疎開する前の事だそうです』

看『集団疎開?』

平成生まれの看護師さんには、一から説明するのが面倒な空気になった。

相手の欲しい情報として、いつから耳が聞こえなくなったか?ですからね。

私『戦争でケガをしてから耳が悪くなりました』と訂正しました。

その後、母の介護問題について長々と話をして、ある程度の決着が着いた。

話が終わって、ふと思ったんですがね。

リアルなB29を見た人間って、どれくらいまだ生きてるんでしょう?

父なんかずっと八雲町だったから、せいぜい機関車が機銃掃射を受けたぐらいです。

物資不足や赤紙は知ってても、リアルにB29やグラマンの機銃掃射やそれを迎撃する戦闘機の空中戦を見てません。

ボケて、要介助で、歩くのもままならない母ですが、そんな時代を生きて来たんだと今更ながら思ったわ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製造元

2022-09-29 16:01:50 | 戯言

妻のお土産の牛タンジャーキーが実に美味かった。

流石、牛タンが名物の仙台だけの事はある・・・と、思うわけありません。

函館のイカだって加工品は輸入イカだったりしてますからね。

早速、見てみた。

案の定、輸入品の牛タンでした。

販売者は仙台だけど、製造者が秋田県大館市でしたよ。

場所は、ここで全然仙台と関係ないわ。

美味しかったから良いけどさ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛タン弁当

2022-09-28 18:29:10 | 戯言

妻が仙台旅行に行ってた。

昨日帰宅したが、深夜だったし私は翌日も早いので白川夜船。

朝、牛タン弁当を買ってあるから帰ったら食べていいよって言われた。

帰宅後、牛タン弁当とやらを見てみた。

このお店で妻は食べたらしいが、40分待ちだったそうです。

私なら食べなかったでしょうね。

なんと、とんでもない値段じゃありませんか。

冷蔵庫に入れてたからチンして食べようと思ったら・・・

紐を引っ張ると過熱剤が働いてアツアツの弁当になるらしい。

なるほど、5~6分待つのか・・・

紐を引っ張ると過熱剤の化学変化音がします。

その間に、他のお土産も見てみた。

お守りはありがたいが、ありがたい玉(水晶)は微妙だった。

そして牛タン弁当を食べた。

値段が値段だから美味しいには美味しいが、値段なりの美味しさだった。

と、貧乏性が災いして、ひねくれた感想しか出て来ませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビを見てた

2022-09-27 18:55:34 | 戯言

帰宅後、ボケーッとニュースを見てた。

本日は、穀倉の日だからそのニュースばかりでした。

で、思いましたよ。

一般人と違い、すごい数の人が喧嘩にやって来てるのに驚いた。

いろんな事をしたからこういう結果になったんでしょう。

その逆に穀倉反対、穀倉反対って人も沢山いた。

人の考えは十人十色、何が善行で何が悪行だかさっぱり分かりません。

個人的に言うと、山〇容疑者の行為は、もの凄く税金を使う犯罪だと思ったわ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G1に戻した

2022-09-26 17:51:31 | バイク

1000km超の遠洋航海が終わったのでクロスカブのエンジンオイル交換をした。

遠洋航海時には、恐ろしいほどエンジンが回るニューテックのNC51(0W-30)を使ってたが、これからのツーリング(舗装路)は走っても2~300km程度のチョイ乗りが予想されますからホンダ純正G1(5W-30)を入れました。

半年ぶりに入れたG1だが、オイルが新しい事もありエンジンが良くまわ・・・普通に回る。

NC51と比べればメカノイズが出てるし、なんだかタペットやカムチェーンからのノイズも出てきた。

とはいえ、20分ぐらい走ってエンジンが温まると普通に戻りますけどね。

別にG1が悪いわけじゃなくてニューテックのオイルが良かったって事だと思います。

そこで考えたんですよ。

もし、遠洋航海でG1を使ったらどうなるだろうって。

まず、エンジンが普通にしか回らないからスピードを出す気がしない。

熱ダレも起こすから休憩頻度が上がる。

500kmぐらいからシフトフィーリングが悪くなる。

オイルが熱で柔らかくなりすぎて少しだけオイルを焚く?

ずっと走りっぱなしなので、最高巡航速度を法定速度付近にしても走るのが辛くなる?

結果として、ツーリングは法定速度に抑え、休憩時間を多く取り、名所旧跡を丁寧に見られる。

だったらG1の方が、ツーリングとして向いてると思います。

まあ、どこぞのカブ系ユーチューバーさんが仰ってましたよ。

カブで日帰り600km以上とかは、ツーリングじゃなく冒険だって。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補助灯の見直し3

2022-09-25 20:06:41 | Weblog

補助灯の見直しの最終段階で、どのくらい動物を発見出来るか試走してみた。

幸か不幸か分かりませんが、今回はシカ二頭にキツネさん二匹が出て来ました。

すべて補助灯で発見出来たが、広角なドラレコだと20mぐらい離れてると映りが良くありません。

道路右側から左側へ飛び出してます。

しっかり視認出来ました。

これだけ離れてると減速せずとも大丈夫ですが、他にもシカがいるかもしれませんから減速しましたよ。

とりあえず、動物ドンの可能性のある道路では、夜間の速度を3割減として、あとは運次第ですかね。

全画面でも分かりにくいと思いますが、私はしっかり見えました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補助灯の見直し2

2022-09-24 18:57:51 | バイク

補助灯の見直しのつづきですが、ハンターカブも動物ドン対策の配光にしてみた。

相変わらず蛾眉野界隈での実験ですよ。

今回使ったフォグライトは、ハイ・ロービーム共々PIAA1100Pの1灯です。

動物ドン対策の配光だと走る分には無問題だが、周りが暗いから怖いですけどね。

でもね、この視界だからシカの発見が早いという利点もあります。

判りますかね?上画像で、しっかりシカが現れてます。

だけどさ、動物ドン対策として必要な配光がこれだとはいえ、やっぱり周囲が真っ暗ってのは精神衛生上よくありませんでした。

爆光か?動物ドンか?なんだか良く分からなくなってきた。

まあ、動物ドンの方が消費電力が低いので、とりあえず現状維持という事にします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾンビパン

2022-09-23 16:06:08 | 戯言

お彼岸だから八雲町へ行ってきた。

終日雨予報で、ずっと雨だった。

栗の木があったから見てみたが、どこぞのオッサンが栗を拾ってたので出来てるみたい?

んで、道中シェルブールさんへ寄りました。

ゾンビパンを押してるから、こんなものが店の前にありましたよ。

当然、買いました。

味は・・・ゾンビ味(秘密)の美味しいパンでしたね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補助灯の見直し

2022-09-22 23:02:25 | バイク

近年、クロスカブとハンターカブに爆光的補助灯を付けてきた。

今まで明るさこそ正義と思ってましたからね。

確かに爆光補助ライトだと怖い夜道を明るく照らしてくれるから安心です。

特に先日購入してクロスカブに付けたライトなんかハロゲンライトの自動車並みでしたから。

そこでふと思ったんです。

どうしてライトを明るくするのかって。

私の場合は、鹿ドン・狐ドン・熊ドン、狸ドン、猫ドン対策(ちょっと書きすぎた)です。

確かに爆光ライトだと動物を発見するのに適してると言えますがね。

逆に明るすぎて道路標識が眩しくなり、情報として必要な路側の見張りが疎かになる事がある。

動物ドン対策なら、ロービームは仕方ないとしてハイビーム時は動物が出没する部分だけを照らせば良いんじゃなかろうかと思いました。

夜は見える部分だけに神経を集中出来ますからね。

これがロービーム側補助灯(PIAA製1100P)の照射範囲。

この配光の一個上を同ライトで照らせば十分でしょう。

しかも、これならハイビーム側補助灯とロービーム側補助灯を点灯し続ける事による電圧低下を気にする必要がありません。

という事を考えてみた。

買ったばかりの爆光補助灯だが、一旦外して動物ドン対策用の補助灯照射範囲でどう思うか?

これは大樹町トーチカツーリングで実験済みです。

確かに動物ドン対策にかなり有効な配光だと思います。

なにせ、何十頭と路上や路側にいたシカを発見出来ましたからね。

が、それ以外は真っ暗なんですよ。

安心を買うなら爆光、安全を買うなら対動物ドン配光だと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、栗の季節

2022-09-21 22:54:04 | 戯言

仕事中に妻からラインが入った。

『友達の〇〇さんから栗もらったよ』って。

えっ?もう栗?と思いましたよ。

でも、しっかりラインに栗の写真が添付されてたから嘘じゃないみたい。

そういえば、先々週鹿部へ行ったら栗のイガがかなり大きかった。

今年はかない早いんでしょうかね。

帰宅後、早速旬の味を頂きました。

ちなみに、『栗のオ〇ラは臭いの法則』が私の中であります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする