10年ぐらい前からか、函館市内や近郊で黄色いタンポポみたいな花を見ます。
花はタンポポそっくりで茎が長いあれですよ。
もちろん帰化植物(外来種)です。
タンポポモドキと言われてるこれ、ブタナね。
ノラニンジンの白い花に比べれば全然良いですけど。
奇麗だと思いますが、その繁殖力は凄まじいものがあると感じます。
こういう帰化植物の影響でしょうか、普通のタンポポってのが少なくなりました。
特に日本タンポポ(エゾタンポポ)なんて探さないと見ないぐらいだわ。
そうそう、松前の何とかってお寺界隈で白いタンポポを見たっけ。
花はタンポポそっくりで茎が長いあれですよ。
もちろん帰化植物(外来種)です。
タンポポモドキと言われてるこれ、ブタナね。
ノラニンジンの白い花に比べれば全然良いですけど。
奇麗だと思いますが、その繁殖力は凄まじいものがあると感じます。
こういう帰化植物の影響でしょうか、普通のタンポポってのが少なくなりました。
特に日本タンポポ(エゾタンポポ)なんて探さないと見ないぐらいだわ。
そうそう、松前の何とかってお寺界隈で白いタンポポを見たっけ。