ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

シルバーウィークの最終日

2020-09-22 | おでかけ

 

巷ではシルバーウィークとかいうらしいがね。

たまたま、最終日が火曜日だったので、シルバーウィークを満喫してたオットがでかけてみよう。。というんで行ってきた。

 なんか久しぶりの遠出と思う。とにかく、今年はすべてにおいてイレギュラーって感じよね。

 あまりご縁のない世羅。

ぶどうを買いにいくとオットがいう。世羅なら梨じゃろ。この前、試走で通ったときにぶどう園のそばを通ったらしく、ソコに行きたいんじゃって。

 ご家族でやられてるように私には見えたぶどう園。

 手書きなのもかわいいじゃろ。この瀬戸ジャイアンツを購入。皮ごと食べられるぶどうって最近多いよね。

 シャインマスカットとか急にオモテにでてきたもんね。

で、梨も買いにいかねば、、ということになりでもその前に  初めてのせらワイナリー。

 一通り見学だけはするよ。 あのタンクの中にワインがあるんかの・・

とか思いながら。

 で、ワインを買って帰るワケですよ。最近はワイン党なのでね。

私だけ試飲しましたがな。私は白が好きなので、甘めの白をチョイスしました。オットは飲んではないものの、赤を購入。

ほいで 梨です。梨。好物です。

 こういうとこ初めてくるかも。。梨も大きさがいろいろあるんじゃね。コロナの影響で試食は出来ませんが、(残念)

まあまあの人です。やっと少しは戻ってきてるんじゃないかと・・

 去年、防蛾灯を見に来たあたりです。 トトロの道路も通ります。

世羅は堪能しました。

少し足を延ばしていってみようかと・・

 尾道。毎回来て、尾道水道のクルージングに乗ってみたいけど、時間があわない・・

それだけを目的にこんことには乗れんということがわかった。この時期ならちょうどいいんじゃろうがね。

商店街をブラブラして、1度行ってみたかったお寺を目指してみる。そのお寺とは、、

 このお寺。いつもBRMコース上でこの道を通るんよね。しまなみが入ってるコースって。

階段、線路をまたいで上にあるお寺って、とっても変わってるとおもって。1回行ってみたいなぁ。って思ってた。

ここを目指していくことに。

そして、駐車場からとても遠いことも判明。ちょっと泣きそうになった。

なんせ、尾道駅がスタート地点になってしまったから。

 途中、こんなリッパなお寺にも遭遇。

 すげー。かっけー。 さすがにこのご時世。こうなってます。

 

 でっかいの。そして歴史もあるの。 そんな感じがひしひしと。。

 昼寝お断りよ。いい風が吹いてました。

そゆの好き

さて、あの憧れのお寺を目指してまだまだ歩かねばならん

 えーと、あがる・・・ 尾道にはいーぱいお寺があるのね。

 いい感じのカポーが。 線路すぐそば・・ 尾道水道があの位置に・・ で、着いたのが、ここ。 鎌倉時代だってー。 絵馬がハト。

 ハトいっぱいおる。   なんか、いい感じなんよね。

 向島に渡る橋がこゆふうに見えるとは。。

 この階段があの階段なのね。うれしい。この逆を見てたから。

 さ、帰る。 おーーっと電車通るし。

 振り返ればなかなかの階段。 満足しました。

が、しかしまた駅のほうまで歩いて帰らねばなりません。。今日はよー歩いてます。

 おーいいね。マンホール。

 お、いいね。オバQ。なかなかの年代もんじゃ。

 私の好きな路地裏を見ながら、、

商店街を 抜けて帰ります。

いやー、1日でいろいろと満喫したなー。ええシルバーウィークの最終日じゃった。

 

尾道で初めて、 鶏そばというものを体験しました。

 あっさりしてておいしかった・・ラーメンじゃなく、中華に近いあっさりしたそば。

ごちそうさまでした。

 さよなら、尾道。尾道は近いんよね。高速ならあっという間に来れる。

今度は尾道水道クルーズに来たいなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする