湖池屋から「おいしい!100kcal」というお菓子のシリーズがあるのを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/df9bcfa5be6c743a7f8b0f6f25e007cd.jpg)
カロリーの総量コントロールを開始しているので、「これはいい!」と思い商品を手にしたところ、重量がかなり軽いことに気づきました。
もしかして「企業の努力で低カロリー商品にしたのではなく、ただ重量を少なくしてカロリーを下げたのではないか?」と思い湖池屋のホームページを見てみました。
・ポップナウ【しおバター味】
55gで277kcalということは、1gあたり5.04kcalです。
・おいしい100kcal【オリーブオイルポップコーンうすしお味】
19gで100kcal、1gあたり5.26kcalです。
なんと!ダイエットをイメージさせる商品の方がグラムあたりのカロリーが多いではないですか!
おいしい100kcalの内容量はポップナウの半分以下ですが、お値段は半分以下になっているわけではありません。
おやつは「100kcal」までと制限している人にはよい商品ですが、きちんと食べる量を制限できる人であれば、この商品のメリットはないと思います。
企業戦略としては利益率が高い商品となるのでアイデアとしてはよいと思います。
「湖池屋においしい100kcal」といったところでしょうか。
ただし売れればです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/df9bcfa5be6c743a7f8b0f6f25e007cd.jpg)
カロリーの総量コントロールを開始しているので、「これはいい!」と思い商品を手にしたところ、重量がかなり軽いことに気づきました。
もしかして「企業の努力で低カロリー商品にしたのではなく、ただ重量を少なくしてカロリーを下げたのではないか?」と思い湖池屋のホームページを見てみました。
・ポップナウ【しおバター味】
55gで277kcalということは、1gあたり5.04kcalです。
・おいしい100kcal【オリーブオイルポップコーンうすしお味】
19gで100kcal、1gあたり5.26kcalです。
なんと!ダイエットをイメージさせる商品の方がグラムあたりのカロリーが多いではないですか!
おいしい100kcalの内容量はポップナウの半分以下ですが、お値段は半分以下になっているわけではありません。
おやつは「100kcal」までと制限している人にはよい商品ですが、きちんと食べる量を制限できる人であれば、この商品のメリットはないと思います。
企業戦略としては利益率が高い商品となるのでアイデアとしてはよいと思います。
「湖池屋においしい100kcal」といったところでしょうか。
ただし売れればです。