「部屋で読書をしているときに音楽をかけよう」と思い、FMラジオをつけたのですが、にぎやかなDJが気になってしまったり、聴きたくない音楽だったりして消してしまうことがよくあります。
こういう時にいちばんよいのはクラシック音楽なんだと思い、CDをPCに録音(圧縮)する作業を開始しました。
以前、たまーにクラシック音楽が聴きたくなることがあり、いくつかの安いCDを数枚購入したことがあります。
CDをおいてある場所を見たら、妻も同様に聴きたくなって購入したらしいCDが封も切らないでおいてあるのを見つけました。(笑)
すべて録音して、喫茶店くらいの音量でクラッシクを流してみました。
あまり録音がよくないのですが、音量の小ささでごまかされているのとJBLスピーカーの表現力のおかげで、そこそこいい感じでクラシック音楽が部屋に充満しています。
早朝からCDをPCに録音して「なにをしているのだか」と思いましたが、予想以上の雰囲気になり、これからの朝の貴重な時間を有意義に過ごすことができそうです。
気分によってさまざまな効率が変わると思っています。
毎朝PCを起動してインターネット版の新聞や、さまざまなサイトでニュースをみているので、それと同時に音楽をつけるのでめんどうではありません。
うるさいテレビのコメンテーターの話を聞くのはやめて、クラシック音楽を聴きながらインターネットで国内・海外のニュースを効率よく読むのはいかがですか?
こういう時にいちばんよいのはクラシック音楽なんだと思い、CDをPCに録音(圧縮)する作業を開始しました。
以前、たまーにクラシック音楽が聴きたくなることがあり、いくつかの安いCDを数枚購入したことがあります。
CDをおいてある場所を見たら、妻も同様に聴きたくなって購入したらしいCDが封も切らないでおいてあるのを見つけました。(笑)
すべて録音して、喫茶店くらいの音量でクラッシクを流してみました。
あまり録音がよくないのですが、音量の小ささでごまかされているのとJBLスピーカーの表現力のおかげで、そこそこいい感じでクラシック音楽が部屋に充満しています。
早朝からCDをPCに録音して「なにをしているのだか」と思いましたが、予想以上の雰囲気になり、これからの朝の貴重な時間を有意義に過ごすことができそうです。
気分によってさまざまな効率が変わると思っています。
毎朝PCを起動してインターネット版の新聞や、さまざまなサイトでニュースをみているので、それと同時に音楽をつけるのでめんどうではありません。
うるさいテレビのコメンテーターの話を聞くのはやめて、クラシック音楽を聴きながらインターネットで国内・海外のニュースを効率よく読むのはいかがですか?