KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

ハワイの波、パソコンの活用方法。

2009年04月16日 06時33分56秒 | ハワイ
今年のハワイ旅行出発日まで、あと1週間ちょっとです。
スーツケースを出したので、旅行に行くという雰囲気が出てきました。

準備はというと、ここ数日間、僕のなかで相当盛り上がっている「ハレイワ・メトリック・センチュリー・ライド」のことでアタマがイッパイでしたので、なにもしておりません。
週末も自転車を修理していることでしょう。

最近、インターネットでハワイの波を確認し始めました。
この確認が始まると、「僕の中ではハワイに行くんだ!」という気持ちになっているという証明です。



SURF NEWS NETWORK

ハワイ滞在中は朝と夜、ここの波の状況や満潮と干潮の時間を見て行動を決めています。


僕がボディーボードをする場所は、アラモアナとハレイワ(ノースショア)のどちらかです。
アラモアナに波が少なくて1時間に1本くらいしか波に乗れないケースがあります。
そういう時、ハレイワで往復2時間かけても1時間に5本くらい波に乗れるのであれば、ハレイワに行くべきだと考えています。

もちろん、ハレイワに行っても波がない場合もあります。

波の情報を事前に上記サイトで確認して行動すれば、「アラモアナとハレイワの両方とも波が小さいけど、ハレイワの方がすこしだけ大きそう。
観光を兼ねて行ってみる?」と家族と行くことができます。
ハレイワの波が明らかに高い場合は、早朝、1人で行くこともあります。

このように、情報から(的確な?)行動ができると思っています。

そのため、ハワイにパソコンを必ず持っていくのです。

ハワイの滞在時間は貴重です。
その貴重な時間をどのように有効活用できるかを考えています。

このようなIT活用もその一つです。

hp(僕は最近買ったPC2台がhp製です)のミニノートなど、安くて軽いパソコンがありますので、1台購入して持っていくと良いと思います。
(ハワイのホテルはインターネットのLAN回線が設置されていないケースや接続料金が高額な場合もありますので、
ダイヤルアップで接続できる機種を検討してください)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする