琴似。ことに。
語源はアイヌ語
「コッ・ネ・イ」
(窪地になっている所)
和人はそれを聞いて
「コトネ」と呼んだ。
1872年(明治4年)
開拓使によって
「琴似」と命名される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/73/8c413f6e1f7f36bcb34de5faec915f84.jpg)
そして1955年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/feb6baf2a30bd1956674b4f4f2f78af4.jpg)
札幌市と合併した。
1955年といえば
私が札幌市民になった年。
夜寒い。
こんな日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/e9b34f2e787f2e0a6eb0abe18e94f3f1.jpg)
オデンに限る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/23/7ae47b97f9b58d95190c765d990d61c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8e/e4d1a58c165d1c7e304b5e5902ec3c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/f228506d339db26349cf5224978cbf56.jpg)
私とドンパのこの街。
今日もまだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/320534ecdf5773c3ab17d147405bc164.jpg)
この街で酔っている。kyokukenzo
註)北海道標準語「ドンパ」。
日本の標準語では
「同い年」「同級生」の意。
語源はアイヌ語
「コッ・ネ・イ」
(窪地になっている所)
和人はそれを聞いて
「コトネ」と呼んだ。
1872年(明治4年)
開拓使によって
「琴似」と命名される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/73/8c413f6e1f7f36bcb34de5faec915f84.jpg)
そして1955年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/feb6baf2a30bd1956674b4f4f2f78af4.jpg)
札幌市と合併した。
1955年といえば
私が札幌市民になった年。
夜寒い。
こんな日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/e9b34f2e787f2e0a6eb0abe18e94f3f1.jpg)
オデンに限る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/23/7ae47b97f9b58d95190c765d990d61c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8e/e4d1a58c165d1c7e304b5e5902ec3c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/f228506d339db26349cf5224978cbf56.jpg)
私とドンパのこの街。
今日もまだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/320534ecdf5773c3ab17d147405bc164.jpg)
この街で酔っている。kyokukenzo
註)北海道標準語「ドンパ」。
日本の標準語では
「同い年」「同級生」の意。