私の人生で
これまでいちばん
たくさん食べた魚は
なにかと言えば
それは間違いなく
「サケ」だろう。
なぜなら私は
北海道で生まれて
北海道で育ったから。
「サケ」は
実は白身の魚なのだー。
えー?
赤いだろー!
赤身だろー!
魚の赤身白身は
血液色素タンパク質
(ヘモグロビン)や
筋肉色素タンパク質
(ミオグロビン)など
赤色素の含有量で決まる。
「サケ」は
色素タンパク質の含有が
少なく白身に分類される。
(具体的数値は分らぬが)
ちなみに
「サケ」の赤さは
カロテノイド系色素
(アスタキサンチン)に依る。
「サケ」は赤っぽいけど、
実は白身の魚なんですよー。
これ水産学の基本です。kyokukenzo(水産学士)
これまでいちばん
たくさん食べた魚は
なにかと言えば
それは間違いなく
「サケ」だろう。
なぜなら私は
北海道で生まれて
北海道で育ったから。
「サケ」は
実は白身の魚なのだー。
えー?
赤いだろー!
赤身だろー!
魚の赤身白身は
血液色素タンパク質
(ヘモグロビン)や
筋肉色素タンパク質
(ミオグロビン)など
赤色素の含有量で決まる。
「サケ」は
色素タンパク質の含有が
少なく白身に分類される。
(具体的数値は分らぬが)
ちなみに
「サケ」の赤さは
カロテノイド系色素
(アスタキサンチン)に依る。
「サケ」は赤っぽいけど、
実は白身の魚なんですよー。
これ水産学の基本です。kyokukenzo(水産学士)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます