KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

超ラッキー。

2015年08月22日 | 和食
岩国城と錦帯橋

1年前に雑誌で見た光景でした。

昨日「念願の」と書きました
たかだか「1年の念願」です。

旅の初め(始め)は思いつき。
その点を線にして。太くして。

まず「ここがいいのでは?」と
案を出し合い、行き先を決める。

そのあと大体のプランを
私が考えます。私が旅行会の
団長(断腸)を務めているので。

その上で「打合せ」と称して
飲み会を実施するのですが

「打合せ」などしたためしがありません。
ほとんどがただの「飲み会」です。

最初に「打合せ」をした会場が
「ホルモン屋」だったので

旅の「打合せ」の「飲み会」は
ミノタンスキー会談
名付けられました。

そして何度かの
ミノタンスキー会談を経て
(「打合せ」などしませんが)
出発の日を迎える訳です。


旅の往路はワクワク楽しい。

そして。

旅の帰路は、疲れ果てて居眠り。
・・・・とはなりません。

なぜなら、次の旅を考えるから。

だからこの旅は、
行きも楽しいが、帰りも楽しい。

という訳で今回は

去年の旅の帰路の機内誌でみた
山口岩国にやって来ました。


岩国は

蓮根が有名だということも
去年の機内誌で知ったことです。

岩国蓮根は
穴が普通よりひとつ多い(九つ)。

郷土料理おおひら。岩国寿司。

美味しい料理と美味しい酒を
存分に楽しんだ後はほろ酔いで

錦川のほとりに下りて
ライトアップされた錦帯橋を見上げる。

おお。鵜飼の船が来た。

この時だけの

期間限定とは超ラッキー。kyokukenzo

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 念願の場所。 | トップ | 未熟年の旅。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

和食」カテゴリの最新記事