KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

美味しいの基準。

2016年02月23日 | 社長のことば
美味しい=口にあう。

不味い=口にあわない。


人によって好みはいろいろ。

十人十色を英訳すると

Tastes differ.(味覚は異なる。)

高校時代に暗記した構文です。

どんな料理も

心がこもっていれば

美味しいに決まっている。

日本料理に限らず

世界中のどこの料理でも。

そして、誰かのために

作る料理はなおのこと

絶対に美味しいのです。

自分の口が最高と勘違いして

ネットやSNSで

不味い、塩っぱい、もう行かないと

酷評する方がいます。

できればご自分の感想として

胸に仕舞っておくか

友だちと飲むときのネタ程度に

お留めいただきたいと思います。kyokukenzo

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 円は縁。 | トップ | かしう。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社長のことば」カテゴリの最新記事