
久しぶりの東京です。
神田神保町の
明治代からつづく
老舗中華店を訪ねました。
料理メニューに
店の歴史が記されています。

明治44年(1911)創業。
中国より渡った初代から
上海の味をいまに伝える。
卓上テントによると
日本に留学した
若き日の周恩来は
この店で「獅子頭」を
好んで食べたそうです。

店の初代と周くんは同郷。
ふるさとの味だったんですね。
そして
周恩来の没後に
発見された彼の日記には
この店の名が綴られていた・・・
これだからー
やっぱり東京はいいな。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
事前学習は
これくらいにして・・・
乾杯。

旅の疲れを癒しましょう。
これぞ。その「獅子頭」。

大きな肉団子の
澄ましスープ蒸しです。
大きいので

切り分けてもらいました。

さすがは老舗の味。
ナマコしょう油煮とか

サザエの炒めや東坡肉など
どの料理も
あっさり味付けで美味しい。

水餃子に麻婆豆腐。
ご当地老酒も
たらふくいただきました。
明治から今日まで続く老舗。
あの戦火をくぐり抜け
生き延びた奇跡の不死鳥。

周恩来が忘れられなかった味。
感動です。
在京時代の私の父も

お仲間たちと
この席で飲んでたかな。kyokukenzo
神田神保町の
明治代からつづく
老舗中華店を訪ねました。
料理メニューに
店の歴史が記されています。

明治44年(1911)創業。
中国より渡った初代から
上海の味をいまに伝える。
卓上テントによると
日本に留学した
若き日の周恩来は
この店で「獅子頭」を
好んで食べたそうです。

店の初代と周くんは同郷。
ふるさとの味だったんですね。
そして
周恩来の没後に
発見された彼の日記には
この店の名が綴られていた・・・
これだからー
やっぱり東京はいいな。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
事前学習は
これくらいにして・・・
乾杯。

旅の疲れを癒しましょう。
これぞ。その「獅子頭」。

大きな肉団子の
澄ましスープ蒸しです。
大きいので

切り分けてもらいました。

さすがは老舗の味。
ナマコしょう油煮とか

サザエの炒めや東坡肉など
どの料理も
あっさり味付けで美味しい。

水餃子に麻婆豆腐。
ご当地老酒も
たらふくいただきました。
明治から今日まで続く老舗。
あの戦火をくぐり抜け
生き延びた奇跡の不死鳥。

周恩来が忘れられなかった味。
感動です。
在京時代の私の父も

お仲間たちと
この席で飲んでたかな。kyokukenzo
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます