KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

我、発熱す。

2010年03月21日 | 絵画
こんにちは。曲です。

久々に高熱で寝込みました。

熱が出ると訳のわからない夢を見ます。
夢と言うか「動く前衛アート」といった感じです。
夢の中で、私はその芸術を一生懸命解説しているのです。
それは、口では絶対説明できないシュールな映像なのです。

一晩うなされて
眼を開けたら、そこに小さな宇宙がありました。

感動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし屋でザンギ。

2010年03月20日 | 和食
こんにちは。ザンギ男・曲です。

時計台ウラの大和家さん。老舗の貫禄。落ち着けます。
  
 
お寿司、おさしみ、とんかつ、天ぷら をいただいたあと、
ザンギを注文。

ザンギ男も大満足の逸品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤキニク 曲寿。

2010年03月19日 | 韓国料理
こんにちは。曲@MY HOMEです。

昨日の徳寿さんの「和牛壷漬けカルビ」もいいですが、
我が家のヤキニクも、なかなか高価値です。

ちかくのラルズで肉を買って、
年末のオードブル容器に盛付けました。

なんか豪華で楽しい「曲寿のヤキニク」になりました。

「麦とホップ」で乾杯!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べて満足。

2010年03月18日 | 韓国料理
こんにちは。曲@SAPPOROです。

徳寿八軒店。
これがウワサの「和牛壷漬けカルビ」1700円

肉が美味しいのは勿論ですが
やはり提供方法が商品価値を高めています。

値段を見てどうしようか?とためらいますが、
食べた後、必ず「良かった」と満足します。

「黒ラベル」で乾杯!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺の国。

2010年03月17日 | 中華料理
こんにちは。kyokukenzo@有楽町「X'IAN」です。

締めくくりにお目当ての刀削麺をオーダー。麻辣味を選びました。

刀削麺は山西省(晋)を起源とする「中国五大麺」のひとつです。
麺づくりには、高度な職人技を必要とします。

モチモチした食感。麻辣味とからんで、とても美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブームの予感。

2010年03月16日 | 中華料理
こんにちは。kyokukenzo@有楽町です。

「羊肉泡模」のあとは
「牛肉のズーラン炒め」をオーダー。
さて「ズーラン」とは何でしょう?

ヒントは漢字で「孜然」と書きます。
ビリビリしびれるほどおいしかったです。

この味付け、近々流行る予感がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西安名菜。

2010年03月15日 | 中華料理
こんにちは。kyokukenzo@TOKYOです。

むかし、西安を訪ねた時
高級餐庁の菜譜にも、庶民の小吃店の菜譜にも「羊肉泡模」がありました。

形や大きさは各店で違いますが、まず固いパンのようなものが出てきます。
各自食べやすい大きさにちぎります。(多い場合は全部入れなくても良い)
大椀に名札をつけて、いったん調理場へ戻します。

  

有楽町の「X'IAN(シーアン)」での提供方法はあの時とほとんど同じでした。
ちぎって、大椀に名札をつけて、いったん調理場に戻しました。

しばらくして、羊肉と春雨などを白湯で煮込んだアツアツの泡模がでてきました。

西安でしか食べられないと思っていたあの名菜に、15年ぶりに出会いました。
札幌でもこの懐かしい味を楽しめる日は近いのかな、と想像して嬉しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の羊肉泡模。

2010年03月14日 | 中華料理
こんにちは。kyokukenzo@TOKYOです。

有楽町の西安料理専門「X'IAN(シーアン)」
ビールのあとは古越龍山を。お猪口が大きいぜよ~。

気がついたら店は満席になっていました。
若いサラリーマンやカップルがほとんどです。


西安名菜「羊肉泡模(ヤンロウパオモ)」をオーダー。
固いパンのようなものが、どんぶりにゴロンと出てきました。

・・・続きは明日・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干絲でがんす。

2010年03月13日 | 中華料理
こんにちは。kyokukenzo@TOKYOです。

刀削麺をリクエストして、有楽町の西安料理 X'IANにいきました。

まず、ビールのつまみに豆腐干絲を。
いま東京では「ヘルシー豆腐干絲サラダ」がブームだとか。
 
あと、塩漬豚スネ肉の冷菜と拉皮ごま和えをオーダーしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小銭レス。

2010年03月12日 | 社長のことば
こんにちは。kyokukenzo@TOKYOです。

今回は小銭を使わないと決めて・・・

①前日のうちにネットで搭乗チェックインする。
②座席指定、マイル登録も同時にしておく。
③千歳への高速はETCをつかう。(割引あり)
④千歳駐車場はネットで予約。(10%オフ)
⑤千歳の売店ではカードを見せて10%オフ。
⑥そのままカード決済。
⑦空弁をエディ(PRONT)で購入。
⑧ボディチェックはカードでタッチ。搭乗券不用。
⑨搭乗はカードでタッチ。搭乗券不用。
⑩機内販売もカードで。カードで10%オフ。
⑪京急、山手線、京葉線。移動はスイカで。
⑫コンビニで缶ビール購入。すべてエディで。
⑬羽田へのバスは車内でスイカ利用。
⑭帰路、羽田の買物もカードを見せて10%オフ。
⑮スイカの残額で決済。不足分はエディ併用。
⑯ボディチェックはカードでタッチ。搭乗券不用。
⑰搭乗もカードでタッチ。搭乗券不用。
⑱千歳からの高速はETCで。(割引あり)

⇒ 時間を短縮。save money。行動をスマートに。

①小銭出し入れ、ポケットのふくらみ、重たい解消。
②電車の切符買うとき料金表の確認不要。
③あれ、飛行機のチケットどこに入れたっけ?解消。

※「白い恋人」や「マルセイバターサンド」などは
 カード見せても割引になりません。

・・・それにしても、銀座の人の波。さすがはTOKYO!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする