KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

婦人デーをザンギで祝う。

2010年03月11日 | 中華料理
こんにちは。ザンギ男・曲です。

漢華林さまで開催の「国際婦人デー」記念懇親会に参加しました。

「国際婦人デー(三八国際婦女節)」は
1904年3月8日ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて
集会を開いたことに由来しています。
(1975年、国連はこの日を「国際婦人デー」と定めました。)

漢華林さまで、私はザンギを食べながら記念日を祝いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開墾のはじめは豚。

2010年03月10日 | 和食
こんにちは。曲@御影です。

国道沿いの「とかち丸」さんでうまい豚丼をいただきました。

「豚丼」は帯広グルメの代名詞です。
駅前の「ぱんちょう」さんは、いつも行列のできている名店。
「わらべや」さん「ふじもり」さん「金時」さん「はげ天」さん。

これまで、いろいろなお店で豚丼をいただきましたが、
いずれもそれぞれおいしい豚丼でした。
(わらべやさん、金時さんは残念ながら閉店しました。)

十勝。多彩な食文化があるところ。いいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい店。

2010年03月09日 | 中華料理
こんにちは。曲です。

帯広銀座通りの
「チャイニーズビアレストラン・好」さん。
いいお店です。

オーナーご夫妻の人柄がいい。
シェフ(オーナー)の料理センスがいい。
店内の雰囲気(奥さまのセンス)がいい。
飾ってある絵がいい。
ビールサーバーの手入れがいい。=ビールがうまい。
オーナーは、ゴルフがまあまあ上手い。



15年来、アガリの1杯はここに決めています。
いつもおそい時間になりますが、手早く肴を出してくれます。
さりげなく素材にこだわり、素材にマッチした味つけ。
今日の野菜サラダにまで、うまさの理由がありました。

このお店を中心にした人の繋がりを強く感じています。
私自身、このカウンターでたくさんの出会いがありました。
そして、いつも飲みすぎてしまうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傳ちゃんの餃子。

2010年03月08日 | 中華料理
こんにちは。曲@帯広です。

「あいつ」の作った餃子も食べました。

文句なくうまいのですが、
味の「秘密」の一端を教えていただきました。

「おいしさ」には
必ずその理由があるとつくづく思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいつのラーメン。

2010年03月07日 | 中華料理
こんにちは。曲です。

帯広の親方がいつも言っていました。
「あいつの作るラーメンはうまい。」

「あいつのラーメン」をいただいて
親方のことを想い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度食べてもおいしい物。

2010年03月06日 | 洋食
こんにちは。曲@帯広です。

十勝「ふるさとの味」インディアン・カレー。
今日はハンバーグを載せました。

食数は年間100万食以上だとか・・・。

青じその実漬をたっぷりかけていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しく飲む。

2010年03月05日 | 中華料理
こんにちは。曲です。

ハイボールがえらい人気です。
帯広での先駆。北の屋台「えん」。
1日100杯以上出ることもあるそうです。

ボードで杯の数を表示します。
楽しく飲めそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激論バトル終了する。

2010年03月04日 | 中華料理
こんにちは。曲です。

掛村・角煮でさらにパワーが増しました。
アートな白皿に青梗菜の配置がお洒落です。

本年度、十勝第1日目の業務、これにて終了。
午前2時30分。

U島くん。S食品M田くん。お疲れ様でした。
ゆっくり休んでくださいね。明日も早い。

掛村さん。ごちそうさまでした。元気でした。
今日もおいしくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯りをつけましょ100ワット。

2010年03月03日 | 中華料理
こんにちは。曲です。

帯広銀座通りグリーンビル2階に名店あり。

チャイニーズ・ビア・レストラン「好」さまに
今年も家宝の「おひな様」が登場しました。

こちらは奥の個室に鎮座まします「現代風おひな様」
下に並んでいるのは「北京帰りのおひな様」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、語ろう。

2010年03月02日 | 中華料理
こんにちは。曲です。

「あんかけヤキソバ」をオーダーしました。
「あんかけヤキソバ」は中華の人気メニュー。
ゴルフ場のレストランでも定番メニューですね。

実は、この掛村ヤキソバには物語があります。
(それは、また次の機会に・・・。)

今年はヤキソバに凝ります。
あんかけヤキソバ男になりたいと思います。

さて。元気な掛村さんと一緒に飲みました。
久々にお会いしたので話がつきません。

話しては食べ、食べては飲み、飲んでは話し。
時計は2時を回りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする