ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025
「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。
秋です。
2018年09月10日
|
スポーツ
人を信じる気持ち。
大切に想うことを
忘れてはいけない。
うわべだけの
優しさなら要らない。
いつも
自分のことは
あとまわし。
どうぞお先に。
お先にどうぞ。
季節はめぐって
風立ちぬ
今は秋。kyokukenzo
ブログランキングです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
会いたかった人。
2018年09月09日
|
泡もの
今どこにいます?
街を走っていたら
電話が鳴った。
お近くにいるなら
来ませんか?
近くにいますよ。
すぐ行きます。
ずっと
会いたかった人。
想っていれば
願いは通じるものだ。kyokukenzo
ブログランキングです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
震災。
2018年09月08日
|
北海道
2018年9月6日(木)
午前3時過ぎ。
私は強い衝撃で
目を覚ましました。
暗闇のなか
ミシミシ家がきしむ音。
食器棚がガチャガチャ
音を立てて揺れるのを
必死で押さえました。
揺れは長く続いて
収まりましたが
電気がつきません。
停電。
iPhoneをつけて
千歳室蘭の揺れが
ひどかったことを
知りました。
娘のこと。
胆振みなさんのこと。
会社のこと。
そんなこんな
頭を過ぎり高鳴る鼓動。
余震におびえながら
うつらうつら
そのまま夜が明けました。
朝まで停電が続いて
身の回りのことが
全くわからない。
今日。
これから。
どうなっていくのか。
かつてない非常事態。
こんな時はたして
いつもどおりのの
自分でいられるか。
「
You First
」
利他主義を貫けるか。
自分に問う。
いまオマエが試される時だ
。KYOKUKENZO
今回の震災で多くの方が
被災され犠牲になりました。
心から哀悼の意を表し
謹んでお悔やみを申し上げます。曲 健三。
ブログランキングです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
天山の風。
2018年09月07日
|
中華料理
天山山脈。
中央アジア、タクラマカン、
カザフスタン、キルギス。
中国の国境地帯に
またがる山脈である。
最高峰はポベーダ(7,439 m)。
中国とキルギスの国境にある。
第2峰は
ハン・テングリ(7,010 m)。
天山山脈を源流とする
シルダリヤ川とタリム川。
新疆天山、西天山はそれぞれ
世界遺産に登録されている。
(ウィキペディアより抜粋)
中国料理「天山」。
芙蓉蟹。
干焼蝦仁。
青椒肉糸。
福倒紹興酒。
2006年仕込み。
鍋貼。
しっとり系
炒飯はひと口だけ。
魚香茄子。
ご飯が欲しいが
ここもガマンガマン。
天山に吹く風は悠々と。kyokukenzo
ブログランキングです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
汁なし担担麺。
2018年09月06日
|
中華料理
市内ホテル会の役員会
打合せ会に出席しました。
みなさまのおかげで
会の運営は順調です。
経理は透明性があり、
活動も新鮮でダイナミック。
今日は近々予定の
納涼パーティの打合せです。
活発な
意見交換がありました。
楽しい会になりそうです。
話し合いが終わって
お昼をいただきながら
情報交換で談笑しました。
今日のお昼メニューは
黒ゴマ冷やし担々麺
。
みなさん笑顔で何よりです。kyokukenzo
担々麺についての薀蓄です。
担担麺(タンタンメン)は
清の時代、四川省成都で
陳包包という人が考案しました。
天秤棒の一方に七輪と鍋、
一方に麺や調味料を吊して
担いで売ったのが由来です。
(担担は天秤棒のこと。)
茹でた麺に
辣油、花椒、芝麻醤のタレと
豚肉や薬味ををのせました。
担ぐので汁はありません。
最近日本で人気の
汁なし担担麺
が本来の
担担麺のイメージです。
曲 健三
ブログランキングです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
伝統中華。
2018年09月05日
|
中華料理
日本中国料理協会
旭川支部・賞味会に
お招きいただきました。
旭川グランドホテルは
星野リゾートOMO7旭川
と
名称を変えましたが
中国料理レストランは
伝統「中国料理・
桃源
」です。
海宝富貴碟
中華風お造りサラダ仕立て
魚翅蚧頂湯
蟹肉入りふかひれスープ
金銭和牛排
鹿児島黒牛の中国式ステーキ
両吃味海鮮
大海老の甘辛炒め
ソフトシェルの揚げ物
涼坦坦冷麺
冷やし坦坦麺桃源スタイル
当社提供の
紹興酒陳5年がまた美味い。
杏仁凍布丁
濃厚杏仁プリン
レッドドラゴンソース掛け
伝統ある
中国料理レストランで
先進チャイニーズを
堪能した夜でした。kyokukenzo
ブログランキングです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
雨の街を。
2018年09月04日
|
北海道
庭に咲いてる
コスモスに
口づけをして。
秋桜さく
雨の富良野路を往く。
夜明けの雨は
ミルク色。
静かな街に
ささやきながら
降りて来る
妖精たちよ。
誰かやさしく
わたしの
肩を抱いて
くれたら
どこまでも
遠いところへ
歩いてゆけそう。kyokukenzo
ブログランキングです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
三段論法。
2018年09月03日
|
社長のことば
小樽の唐揚げ有名店が
旭川にも出店しています。
この若鶏半身揚げ
一回食べてみたいと
常々思っておりますが
まだ食べたことがありません。
美味しそうだな。
美味しいんだろうな。
いずれいただく機会が
あろうとは思いますが
そこで考察です。
①鶏の唐揚げは私の好物です。
②若鶏半身揚げは鶏の唐揚げです。
③ゆえに若鶏半身揚げは
私の好物です。(結論)
AはBである。
BはCである。
ゆえにAはCである。
これを
三段論法
と申します。
食べたことがなくても
私の好物と推測できる。
ゆえにものごとは
論理的に考えるべし。kyokukenzo
ブログランキングです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
はなのイメージ。
2018年09月02日
|
社長のことば
華やかだ。
華々しい。
花のような。
花嫁さん。
華厳の滝。
華燭の典を挙げる。
華美な。
華麗な人。
華めいて。
開花する。
花開く。
花びらの白い色は恋人の色。
花。華。はな。
言葉のイメージは
花のように美しい。
花のように気高い。
花が開いて発展する。
花実ある生活。
苦労が実って花が咲く。
開店に花を添える。
おめでとうございます。
貴店のご発展を祈念します。kyokukenzo
ブログランキングです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
のれん分け。
2018年09月01日
|
中華料理
十勝の中華名店から
のれん分けしたお店。
旭川の老舗名店です。
中華カレー飯に
しっとりチャーハン。
焼ギョーザも
本家に引けをとりません。
マーケットの1階にあり
長く市民に愛されてきた。
脈々と引き継がれる
ホンモノの味です。kyokukenzo
ブログランキングです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
カレンダー
2018年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
人と会う。美味しいものをいただく。私どもの仕事の基本であり、私の元気の源です。
最新記事
営業の法則。
Remember。
プラス5の幸せ。
サクラサク。
私のテーマ①②③。
帰らない人々。
耳学問。
69歳の結論。
おめでとう!
今日わかった。
小さな水滴。
潮時を考える。
言葉のキャッチボール。
経験。
1955年生まれ。
>> もっと見る
最新コメント
miyazaki_seagaia100/
Thank you。
グローバル鉄鋼エンジニア/
宙船。
Kyoku Kenzo/
若い人との食事。
Kyoku Kenzo/
休日徒然。
Kyoku Kenzo/
サファイア婚。
Kyoku Kenzo/
サファイア婚。
gengegenge/
若い人との食事。
marurobo36/
サファイア婚。
cobamix/
サファイア婚。
syousyu-wainai123753/
休日徒然。
ブックマーク
しんなんネット
中国料理情報満載
シノワネット
中国料理材料通販
X星人のブログ
営業最前線リポート
人気ブログランキング
クリックをお願いします
にほんブログ村
クリックをお願いします
アクセス状況
アクセス
閲覧
621
PV
訪問者
326
IP
トータル
閲覧
2,425,028
PV
訪問者
983,640
IP
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2010年12月
2010年11月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新フォトチャンネル
ch
103348
(96)
中国料理5000年。
ch
27460
(15)
kyokuの写真
>> もっと見る
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』