KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

雨の東方明珠。

2021年11月10日 | 中華料理
あの人が泣いていた夜。

上海外灘(バンド)から
東方明珠を見上げたのは
いつのことだったろう。

夕暮れせまる上海の街を
駆け回って探した寿絹布。

タクシーを飛ばして
黄浦江の河畔に着いた

まさにそのとき
東方明珠の灯りは消えた。

Weeping In The Rain。
雨に泣いてるふたり。

巨星が落ちたその日。
上海の街も泣いていた。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済再生。

2021年11月09日 | 中華料理
月に一度の町中華の会です。

幹事さんのお店選びがGOOD。
ご出席のメンバーが多士済々。

だから話題が豊富で尽きない。

だからいつも美味しい

楽しいひと時になります。











さて本日の会場は北区名店「Y」。

オーナーシェフは東京で修行の後

単身香港へ渡って腕を磨いた実力派。

いわば四川と広東の二刀流。

スペシャル麻婆は白飯必須です。

アフターコロナ。ウィズコロナ。
経済再生は「北海道中華」から。

まずまちがいありません。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押したり引いたり。

2021年11月08日 | 歳時記
こちらカナダ産。
色は淡いが香りが良いの。


売り手のウンチク

ひと盛 6,000円を
三つ買ったら
いくらにするの?


買い手の値切り。

押したり引いたりは
商売の原点だよね。

希望値段を言ってみる。
ならなければ買わない。
だけど大体は「なる」。
だからアメ横は楽しい♬


鴨ネックや鴨ナンコツ。

豚のシッポでビールがススム。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せごどん訪問。

2021年11月07日 | 中華料理
アメ横で落ち合う
約束の時間まであと少し。

でも素通りできない
上野の恩賜公園。

西郷さんを表敬訪問。

お久しぶりです!
せごど〜ん好久不见了。

と、ここでコール。
「いまアメ横向かってます」
「オッケー」
~ ~ ~ ~ ~
われらお上りさん
アメ横をそぞろ歩く。

まずは屋台でひと休み。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wくんと私。

2021年11月06日 | 社長のことば
両国駅で
Wくんと待ち合わせた。

ひさしぶり!

Wくんと私は
1978年D社の同期入社。

東京育ち優秀な彼と
北海道から来た
ちゃらんぽらんな私。

なぜか
最初からウマが合った。

その後、
彼はエリートコース。
体力勝負の私は現場主義。

同期だけどライバルじゃない。

それでも彼はいつも
私の相手をしてくれた。

私はずっと
彼の背中を追っていた。

河畔のイタリアン。
川が見える席に通された。

さすがシティボーイ(元)
いい店を知ってますねぇ。

今ではお互い
中小企業の経営者同士。

思い出やコロナの苦労

同じ夢や悩みを持っている。

話して語って時間が経つ

これからも元気でな。
また会おう。
温泉でも行きたいねぇ。

いつも
彼の背中を追っていた。

あれから43年。
いま気が付けば

トナリにWくんが座っている。kyokukenzo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日完売。

2021年11月05日 | 中華料理
寒い日が続きますね。

アツアツホカホカが
恋しい季節になりました。

中華市場の肉まんアンまん。

プロの調理人が毎日
ていねいに包んでいます。
(国内生産)。

1日5種類50個限定。
おかげさまで連日完売です。

「どうしても!」
の方は電話でご予約を。

テイクアウトもOK。
「味に自信あり!」kyokukenzo

(お店のデータ)
中華市場マンダリンマーケット。
札幌市中央区北7西25
011-643-1218。営業12時〜16時。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移転オープン。

2021年11月04日 | 中華料理
ご案内の
ハガキが届きました。

ススキノで永らく
ご商売をなさっていた

あの名店がちかぢか
移転オープンします。
しかも私どものご近所に!

本当に
ウレシイ限りです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の肉まん。

2021年11月03日 | 中華料理
子どものころ
クリスマスになると
ケーキボックスに入った
大きな肉まんが届いた。

札幌の有名シェフが
ひとつひとつ心を込めて
包んで下さった
具だくさん美味しい肉まん。

クリスマスが近づくと
必ず思い出す一シーンです。

釧路から、そんな
懐かしい肉まんが届きました。

さっそく蒸かして
あの頃をを思い出して
いただきます。

アツアツ
フカフカ
具だくさん。


たくさん届いたのに
あっという間に
ぜんぶ食べてしまいました。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不可欠なもの。

2021年11月02日 | 日本食
待ってました~。

飲酒規制が緩んだので
仲良しと飲みました。
私以外は全員女性です。

琴似の焼き鳥屋さんに
全員集合。

お久しぶりです。

一応私は会の団長ですが
会が始まると
統制は不可能となります。

飲んで喋って時を忘れて。
あれ?もうこんな時間。笑。

それでも今後のことで
楽しいプランが
2、3まとまりました。

やっぱり
人生にこういう場面は
必要不可欠なもの。

リモートではムリかな。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこか遠い所へ。

2021年11月01日 | 泡もの
遠い所へ行きたい
どこか遠い所へ

あの空の彼方へ
行きたいな

名前も知らない街と
名前も知らない人

あの空の彼方の
どこかまで

行ってみたいな♬


ひさしぶりに

遠い所へいってきます。

少し元気になれるかな♫ kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする