今日も暑い日になりましたが、暑さの度合いが幾分和らいできたように感じます。
身体が暑さに馴染んできたのでしょうか、草刈り作業の後など以前ほど水分を欲しがらなくなりました。
工夫して飲むようにしないと、知らず知らずのうちにダメージ受けてしまいます。
ここ数日は疲労の蓄積なのか、ふくらはぎから踵にかけて、筋がつる様に硬直して痛みを感じることがあります。
以前、アキレス腱を断裂した時と同じような感覚なので心配です。
◇雑草の刈り取り作業は続けているのですが、伸びるのに追い付かず犬舎の周囲は鬱蒼としてきました。
ガソリン切れを良いことに作業を中断し、冷房の効いた事務所に駆け込み思わずソファーに寝っ転がりました。
◇このところ連日、妊娠したレモンの運動場通いが続いています。
暑がりなうえにお腹が大きくなってきて余計暑さが堪えるようですが、運動不足になってはいけないので朝昼晩とランで遊ばせています。
◇今回のレモンの繁殖は、始めてずくしのこととなります。
牡のデュークも、牝のレモンも初めての交配経験と言うことになります。
半年前に計画されたレモンとデュークの組み合わせの繁殖は、幾つかの理由で中止となり、今回に至った経緯があります。
◇夏場の妊娠犬の管理にはいつも苦労が伴います。
真夏の暑い時期を妊娠一カ月目で乗り切れれば、残りひと月、特に妊娠後期の管理は比較的安心できます。
◇妊娠一か月を経過して、レモンは毎日若いハグや他の牝達と走り回ったりしていますが、日ごとにお腹を庇うようになって来ました。
気になるお腹の大きさは、心なしか普通に比べて大きい様に感じます。
子犬の数が多くなければ良いのですが、交配のタイミングと交配回数が悪かったかもしれません。
なにぶんにも、牡も牝も初めてのことなので、、、安全策をとった結果がどうなることやら、、、、、。
◇20日の今日は、Y市に里親で譲られたキャップの三歳の誕生日です。
元気で楽しそうな写真が送られてきました。
リードのかけ方が上下逆方向です。
◇キャップは、おととしイギリスの犬舎から譲って貰った牡犬です。
約一カ年の育成を行い、ヒップ及びDNA等全ての検査をクリアーしましたが、スタッドとして繁殖に使うには意欲的になれず、去勢をして
ペットとして可愛がってもらう道を選びました。素晴らしい里親に恵まれてとても楽しそう(幸せそう)ですね。
◇14か月になるカールの近況です。
送られてくる写真を観る限り、成長の具合は先ず先ずなのではないでしょうか。
この顔つきはなんと生意気な、、、、完全に飼主を×××切っているのかも知れません。
まあ、そう言う飼い方もあって良いのかもしれませんが、牡はみっともない身体にだけはしないようにして欲しいですね。
こういう首輪は、滑らかなネックラインを損ないラブラドールには似合わないので、写真を撮るときには外して写すと良いですね。
もう少し胸を張って!
◇これから二歳までが牡の良い身体をつくる大事な時期です。
四季のある日本では(とくに梅雨と夏場)、牡(この血統の)の成長は緩やかです。
正しくしつけながら、雄々しく強靭な身体の牡に仕上げて行って欲しいですね。
ペットとして飼う牡は、特に「躾け第一」です。厳し過ぎる位が丁度良いと思います。
夕方から買い物がてら、都近郊の町に飼われている牡の様子を見に行きました。ほぼ、健康に大きく育っていました。
皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
※質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
Websiteへは此方から。
一息つかれましたらワンクリック
宜しく御願いいたしま~す。