今朝は冷え込みました。
北西風が強まりそうです。
早朝のWan達のお世話を終えて、お香の香りの中、静かにお酒を飲みました。
公然と朝風呂に朝酒が許されるのは、三が日ならではの事ですね。
出来れば毎月の出だし三日間は、「朝寝」「朝酒」「朝湯」が許されても、、と思うのは幾分酔った証拠でしょうか。
Eメールや沢山戴いた年賀状を読み直しながらゆっくりと飲むお酒も、お正月ならではで良いものですね。
玄関脇の植え込みから、蝋梅の枝を何本か手折って来て透明なグラスにさしました。
金色に輝く花弁と切れ味の良い花の香りが食卓に添えられて、より一層お正月気分になりました。
秋田のクリン君から来た賀状、毎年驚くほどの達筆です。
一年に一度、賀状の字を見ただけで飼主さんの現況と愛犬クリン君の様子が読み取れるようです。
秋田から車で子犬を引き取りに来られた時の様子が、遥か昔に思えます。
あれから八年も経っていたのですね。
千葉県Y市から、トビ君よりの年賀状。
今年は特に斬新なデザインになりました。
若かった飼主夫妻に、年を追うごとに自信の芽生えて行く様子がうかがえます。
トビ君も相変わらず元気なのでしょう。
14歳を超えたのですね~
東京の下町に住むカイ君と言う元気なWanです。
なかなか会えませんが、最近の健康状態は問題なさそうですね。
毎月電話での短いやり取りで様子をうかがっています。
此方はメールから。
富士山の写真と一緒に送られてきた写真。
飼主さんは多忙なお仕事に携わっています。
今年はゆっくり会えるといいですね。
去年北海道の農家に、里子として引き取られた「良之助」君。
推定ですが、4歳位になるのでしょうか?
辛い思いをして身心を病んでいた男の子でしたが、レスキューされて来て、長いリハビリで何とか回復しました。
愛犬を亡くされて気落ちしていた今の飼主さんに、運よく里親になって頂いて良かったです。
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
大変遅くなりましたが、良乃輔の写真をお送りいたします。
北海道の冬に馴染んでおります。
雨は嫌いですが、雪は大好きみたいです。
こんなお便りがほんとうに嬉しいですね~。
リハビリを手掛けた子はどの子も、普通に巣立った子以上に心配になるものなんですね~。
一度でも人間不信になってしまった子は、生涯かけてのリハビリが必要です。
ひょんな事が原因で、元に戻ってしまう子もいるからです。
里親さんの愛情と環境だけが、そんな子の癒しとなる気がします。
来年は笑顔を見せられる様になるといいね、頑張れ~
此方は蓼科に行っているジャック君から。
おじい様
かりんです。
あけまして おめでとうございます。
蓼科では、たくさん野生の鹿をみました。
今、蓼科山には、シカが数千頭いるそうです。
昨日も、池のほとりで、家族のシカを見ました。
ジャックのお散歩では、いつも夕焼けがきれいにみえます。
帰ってくるときは暗くなっていて、ジャックの目が写真に撮ると光って見えるので、少しこわいです。
本年もよろしくお願いいたします。
かりん
去年の暮ジャック君を預かってみて、彼の意識が大きく変わっていたのを確認しました。
可愛がられていることに甘んじているだけではなく、家族を守ろうとする意識が生まれてきたようです。
ジャック君は未去勢の牡です。そんな意識が強過ぎて、良くない方向に出なければ好いのですが、、、。
しかし、この表情を見る限りでは、その心配は杞憂に終わりそうな気がします、、。
ジャック君は毎日野外で遊び、冬毛が吹いてきたようですね。
体形からもよいコンディションが保たれているようです。
頭の位置と尾の様子に、穏やかな気持ちがよく現れています。
どうぞみなさん想い出に残る、楽しい冬休みをお過ごしくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆今年も「各種リハビリ」に関してのご相談を毎日お受けいたします。
電話やメールでのご相談は全て無料です。
飼主さん自身がリハビリする場合の適切なアドバイスも行っています。
是非正しい方法でのリハビリに挑戦してみて下さい。
※Wanちゃんの購入先(ショップやブリーダー)との調整(リハビリを行う事への同意を得てから)を済ませてから
ご相談頂く方法が、スムースに進行します。
ご愛犬をお預かりしてリハビリする場合(有料)は、リハビリ期間によって費用が異なります。
リハビリの内容に関して、詳細をご相談下さい。
◇カレンダー設置しましたTriplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。
お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック
宜しく御願いいたしま~す。
そして此方にも
にほんブログ村
ポチッと一押し願います。
≪大震災関係参考サイト≫
皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp