
急な春がやって来て、驚いています。
昔は良かったなぁと、、、春眠暁を覚えずと言う言葉が懐かしく心の中にあったからです。
まだ いつかは、明るくなって鳥がピヨピヨ鳴き始める頃まで うだうだと寝ていられたらな、、。
台所の包丁の音や、味噌汁の匂いで目を覚ませれば幸せだなぁ、なんて考えていられたのですから。
ブリーダーとなってからは、毎日、気休め程度にしか眠っていません。眠るほどの暇?が無いのが事実です。
たぶん 生涯 春眠暁を覚えずなんて言葉とは無縁な毎日を送っていくことになるのでしょう、、、。
ま 今のところ苦にはしていませんが、、、


◇ブリーダーとは、寝る子を助けて更に深い眠りに誘う仕事も請け負っています。

犬の場合も寝る子は育つと言って、寝かせるスペシャリストが良い子を育てられると言って 過言ではないかも
しれません。

寝かせる役目なのですから、寝ていては役目が果たせず、、眠らないことが役務の完全遂行と言うことになります。

しかし子犬は、可愛がれば可愛がるほど、なんとも形容しがたい愛らしい顔で眠るのですから 嬉しくなりますね。

そんなありさまを赤の他人さまは単純に羨んでくれて、、自らはブリーダー冥利に尽きるな なんて思ってもいい
かもしれない、、 ですねぇ、、


◇ご承知のように、色々な面で未完成な子犬を気持ち良く寝させるには、寝る場所の環境を如何に快適に保ち続け
られるかと言うノウハウが必要になってまいります。

以外に難しいんですよね、これが、、、。

例えば、春夏秋冬なんかもありますし、なかなかどうして一筋縄ではいかないものなのです。

生涯に於いて病気知らずの犬を作るには、先ず今の時期が(第一段階として)一番大事な時期と言えます。
普通は新しい飼主さんの処に行く前の段階、今の時期(生後60日目まで)を完全に育てあげる事がブリーダー
のだいじな仕事なのです。

◇快適な飼育環境とは、清潔な空気、乾燥した空間、成長に見合った程良い室温、常に乾燥が保たれている床及び
仔犬の身体に直接触れる敷物などが考えられますね。
※生後60日目以降で仔犬を引き取った飼主さんは、是非 上記にあるような事柄を頭に入れて、その家に見合った
最適な飼育環境を整えて戴きたいものです。不明な点などがあれば、すぐにブリーダーに問い合わせ、適切な指示を
仰ぐことが即進歩⇒仔犬の健康に繋がります。
***************************************************


尚 お問い合わせは、





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした









≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
情報発信中