ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 昨日(春分の日)午後からのこと~木曜日・・・

2013年03月21日 | トリプルスターの日常
   

所沢のふ~ちゃんが今日からお泊まりです。日曜日まで、4泊5日のショートステイ。
オーナー(TAKANO)さんの処に行ってから未だ一度も洗っていない身体をシャンプーすることと爪を切ること、二点
のオーダーがありました。
見たところ、ふ~ちゃんの被毛はとても綺麗でした。爪は少し長くなり過ぎているように見えました、、、。ご注文了解!
さて、広場で立ち話をしている最中に、ジェイクは用水路に入って泥んこになっていました。仕事が増えた瞬間です!!

  

   
         お婆さん(アンジェラ)と遊ぶふ~ちゃん。 嬉しそうなアンジェラ、孫の可愛さは格別らしく見えます、、。

◇オーナーさん達が帰って、暫くふ~ちゃんを遊ばせながら観察し、ジェイクと一緒に車に積んで菜の花摘みに出か
  けました。

   

◆ふ~ちゃんを伴って夕食に食べる分だけの菜の花を積んで、一旦車に戻りお水を飲ませてふ~ちゃんを収納。
  ジェイクを連れて川に戻り、お望み通り水浴びを楽しんで貰いました。水路で遊んだ汚れ落としです、、、。

   

2歳以上の成犬たち、六月の始めの頃まではこんな遊び(水際の)が普通に行われます。
頻度は週に二回のこともあれば、月に一回だけになることもあります。不定期に行われる遊びと言うことですね。
   
六月も半ばを過ぎると、此処ではなく群馬県境の川の河原や、山の渓流域に出掛けることが多くなります。
昨年は或る河川でホルムアルデヒドの検出が見られ胆を冷やしましたが、綺麗そうに見えてWanを遊ばせることの出
来る川や湖沼が少なくなって、田舎に住んでいながら(遊び場探しに)苦労しています。
   
いずれにしてもラブラドールは水が好きで、水に入ることが出来れば終始ご機嫌な犬種なのです
きれいな水(見た目ではない)の川さえあれば、ゆきしろが収まる頃から泳がせてあげたいところですね。
   
特にジェイクは水が好きで、用も無く川に飛び込むので油断も隙も、、、、二歳とは言えま~だ子供なんですね
   
   未練がましく川を見つめるジェイク、、、、遊び足らない様子でした。
   

   
   身体の割にお上品なブルブル
   
   
   車に戻る爺を追ってスタコラと、、、、土手(斜面)を歩くジェイク。
   
水猟犬として改良の為されたラブラドールは、被毛の豊かさが特徴の一つとしてあげられます。(一番大事なもの)
ぶ厚い被毛に覆われた身体は、他の犬種とは異なったメインテナンスが必要であり、被毛を損なうことは健康を損な
うことと同一と考えられます。意味も無くTシャツなどを着せるのは、ラブにとって多いなる迷惑行為のなにものでもあ
りません。(シャツを着せられた身体を恥ずかしがり、ストレスを感じるラブが殆どです⇒愛玩犬とは異なる部分です)
   
水遊び後のジェイクのお手入れは、タオルで念入りに拭いてあげるくらいでほかに特別な事をするわけではありません。
被毛を蒸らさないようにしてあげるだけで良いので楽ですが、時々お預かりする子たちはそう言うわけにはいきません。
被毛も皮膚も弱くなってしまっていますから、気の毒ですが入念な手入れ(ドライアップ等)が必要となってしまいます。
   
頑健なラブラドールは、正しいブリーディングと正しい育成によって作られ、そして健全に保たれています。
生まれてから寿命を全うするまで、シンプルに飼育してあげることが最重要な犬種と言えます。
食べるものは良質と言われるドッグフードだけで良く、飼育環境さえ正しく整えられていれば病気や怪我とも無縁です。
そもそも持ち合せている頑健な身体を少しでも損なうことなく飼うことが出来て、飼われるWanも飼う側の人間も幸せ
になれるというものです。くれぐれも、余計な事はすべきではありません。Wanにとって、多いなる迷惑(ストレス)を与
えないようにしなければなりませんね、癌の発生などを予防する為にも、、。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
           カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
New 2013年の夏季ホームカミングは、5月12日に行う予定です(ただいま調整中・・・)
 New ハンドリングを主体にスキルアップのためのレッスン日を設けました(当面は火曜日ですが希望日に
         対応いたします)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp       情報発信中


Websiteへは此方から*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 春分の日~水曜日・・・

2013年03月20日 | トリプルスターの日常
   

春分の日 色んな人と色んなWanがやって来ました。
マリアの子供のココちゃんが都内(駒込)に巣立って行きました。
度胸の座った子なので、新しい家庭にどんなサプライズをもたらすのやら、、、楽しみです。
山の陰から泣き声がして、レモンの娘のFu~ちゃんもやって来ました。
そして、、、、つくばから、、、、マーシャとマーキスも、、、、。

  

◇マーキス 13歳
  来る度に(顔を見せる度に)コンディションが向上していて 頭が下がります。
  (健康度や手入れの度合いなどが、写真を見ただけでも十分に判ることが出来ますね。)
  

◇マーキスは、かつてイエローカードが何枚も出た子でした。
  気風の良い飼主さんは思い違いの激しい処もあって、仔犬の頃はかなり苦労した時期があったように思います。
  マーキスのオーナー(SAKAMAKI)さんは、最初の頃は 間違いなく気がかりな飼主さんの範疇にあった方でした。

  

◇マーキスと同時に可愛がられていたファニーと言うクイーンが亡くなってしまい、一時は心配される状態にまでなった
  マーキスでしたが、ベストマッチとも言える妹(マーシャ)が現れてから、アドレナリンの分泌が盛んになったようです

  

◇老犬用に勧めたエクササイズも功を奏しているようですね。足腰もシッカリしていて、肩や首の力(筋力)も回復しま
  したね。何回かの壁を乗り越えて 飼主さんの飼育のスキルは目を見張るほど向上しています。

  

イエローカード 今は余り出されなくなりました。
  以前はカードを連発して出されて、泣きだした飼主さん達も少なくありません。
  愛犬の健康維持を主にして、躾けの面や、飼い方などをきめ細かにご注意申し上げましたが、恨まれながらも結果
  が現れていては 泣く子も渋々黙る(納得)するしかないようです、、、
  ハンドリング(Wanの扱い方)のこと、服装のこと、犬具のこと、飼育のイロハについて、それはそれは丁寧にご指導
  申し上げてまいりました。大概の飼主さんは音をあげるものですが、中には平気な顔で耐えることの出来る飼主さん
  もいらっしゃって、心強く感じる日々が続いています。

  

犬を見る目の肥えた人は、対象犬を視て触った(指先で軽く触れた)だけで健康度や老化の度合い等が瞬時に判
  るといわれます。
  目の肥えた飼主さん達は、愛犬を決して道化モノの様に扱いませんから、表情も豊かで緊張感を感じさせない柔和
  な顔付きを見せてくれます。私達にはWanたちが、飼主さん達に恩返しをしているようにも見える時があります
  そんな日常の何気ない写真が送られてくると、心の底から嬉しくなるものです。

  
※実はレッドカードと言うものも出ることがあって、それが出されると対象となる飼主さんは幾つかの行事などには参
加しにくくなる筈です。
愛玩犬として飼育しない いかなる衣類も着せてはならない 道化モノとして扱わない 責任を負うことを理解する 等々
気楽にラブを飼うことを期待する方や、トレンドやファッション感覚でラブを飼う方には目を剥かれるかもしれませんね
私達のラブラドール飼育についての当り前な考え方は。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
           カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
New 2013年の夏季ホームカミングは、5月12日に行う予定です(ただいま調整中・・・)
 New ハンドリングを主体にスキルアップのためのレッスン日を設けました(当面は火曜日ですが希望日に
         対応いたします)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp       情報発信中


Websiteへは此方から*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ シェイプアップを心掛けましょう~火曜日・・・

2013年03月19日 | トリプルスターの日常
   

お彼岸に入って何かと忙しい、、、です。
春になって人々が動き出すと、釣られるように色々なご相談が増えて、その対応にも苦慮しています。
気持が萎えそうになることもありますが、笑顔を取り繕って頑張ってみるのも意外に良い結果を招くものです。
と言うことで、今日も朝から頑張ってみました。

  

   のど乾いたよ~
仔犬達に言うこと無し。11頭もいると言うのに、泣かず騒がず、、、、本当に助かっています。
今朝は空調が上手くいかなかったのか、暖か過ぎて寝苦しい素振りを見せていましたごめんなさいです
   
    あぢ、、、、ねぐるちいんだよぉ、、、、、、

いつの間にか、ランのど真ん中に植わっている染井吉野に、数輪の開花が認められました。
スプリングハズカム 我が運動場にも春が到着しました。

   

自らのリハビリを兼ねてWanとご近所散歩。家々の庭先に咲く草花に、ついつい見惚れてしまいます。

   

二頭目のWanは車に積んで、少し遠くの小高い場所でリハビリしました。
土地の人達のお墓に通じる道は、丁度良い坂道となっていて歩く人影も無く、落ち着いて運動に専念出来るのです。

   
其処は こぶしの花が満開でした。
   
Wanのリハビリを終え、ご褒美のレバーを食べさせヨーグルトミルクを飲ませました。美味しそうに飲んでくれます。
飲み終ってから爺の手を舐めるのは、お礼の意味もあるのでしょうか。 それだけでも愛おしくなりますね、、、笑
   
車の窓を解放し、ラジオ(文化放送)を点けたままにして自分のリハビリにとりかかりました。
近くには子供専用の遊び場があって、低い鉄棒などもありリハビリの運動をするには打って付の処なのです。
右脚と、腹筋背筋を主に動かしました。 最後に鉄棒の支柱に背中をくっつけて、軽度なスクワットを5分ほど行なって
からクールダウン。 呼吸が落ち着いてから、水代わりのセロリをバリバリ食べました
   
    ここがいいんだよ・・・・・

夕ご飯は、8時になる頃ようやく食べられました。
   日乃出ベーカリィのバタール三切れ(ニンニクマーガリン)。
   アボカド一個とレタスとセロリのサラダ。サラダにはエゴマオイルとレモン汁を掛けて。発泡酒一カップとワイン。
   今夜のワインはトキアンディーノ・ カベルネソーヴィニヨン(399円)、疲れていたせいか飲み残してしまいました。
   
◇明日は来客が多く来られるので、朝ご飯も昼御飯も抜きになる公算大です、、、
22時頃になってちりりんと電話。 すこぶるネガティブな相談でした。30分程話を聞いて、眠気は何処かに・・・
今夜の成長ホルモンは、ざんねんながら期待薄ですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
           カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
New 2013年の夏季ホームカミングは、5月12日に行う予定です(ただいま調整中・・・)
 New ハンドリングを主体にスキルアップのためのレッスン日を設けました(当面は火曜日ですが希望日に
         対応いたします)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp       情報発信中


Websiteへは此方から*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 休日・狂風吹き荒れて~月曜日・・・

2013年03月18日 | トリプルスターの日常
   

張り切って月曜日。我が家はいちおう休日です。
昨日立ちっぱなしだったせいか、足腰がけだるく感じます。
今にも降って来そうなお天気から、風も強くなってきて お墓参りなど外出の予定を変更しました。
マーブルとマリア、子育ての一段落した母犬二頭をシャンプーしてあげることに、、。

  

荒川の土手に菜の花が咲き始めました。
荒川と言わず、あっちこっちの土手に黄色い菜の花が目立ちます。
   午後遅く、ジェイクを連れて菜の花摘みに、、、、。
   
   日本に来て二カ月が経過し、ゴージャスだったジェイクの被毛は何となく頼りなさ気になって来たように感じます。
   
   Kkoさんが、ジェイクの被毛は薄くなった短くなったと盛んに言うものですから、、爺もいささか気になります。
   
   まあヌクヌクとした部屋の中で一日中ゴロゴロしているわけですから、薄くなっても仕方ないですね~。
   時々 アッチコッチ痒そうに ドスドスと重い音をたてて横っ腹などを掻いていますから、毛が抜けているんでしょう。
   日本仕様になりつつあるとでも言いましょうか、兎に角ジェイクは我が家の家の中では暑くて堪らないようです。
   
  ところで ジェイク見て、男子の殆どは顔をしかめ気味です。 或る人は、怖い!なんて言いましたし、、
   ところが女子たち(老若女女)は、殆どの場合 可愛いぃ~なんて言って 気に入ってくれます~
   男たちは皆、見る目が無いのかもしれません。
   女子の場合、内面的なものを見抜く能力が高いのかも知れませんね、、。特に男子のあれやこれやを、、、。
   

何はともあれ、用心棒を伴った菜の花摘みは休日の良い気晴らしになりました。
   いつもなら冷たい川で泳がされるジェイクも、今日は安心して黄色い花の咲く草原をブラブラしていました。
   
   摘んで帰った菜の花を使って、パスタを作って貰いました。 ペペロンチーノ・アルデンテがGooですね
   そして今日のワインは奮発して、ビーニャ・オチャガビア(シルべスト―レ) カベルネソービニョン (590円也)
   いつもはもっと安い(300円台の)ワインを飲んでいるのですが、今日は我が家の休日と言うことでこれに 
   
あれやこれやと食事の時の話しの内容は、Wanの事ばっかし。ごくたまに、あそこのあれが食べたいね等と 実現不
可能な話しをする時もあって、我ながら、、、これじゃあ長生きするよなぁ~なんて思ってしまいます。

さて 今夜のデザートは豪華でしたよ!
   
   和菓子のような洋菓子、、、洋菓子のような和菓子、いったいどっちなの
   
   こんな組み合わせを選んでくれて、お洒落ですよね~ 謝謝
   
「キンツバ」はワインに合うことが判っていましたが、、、、「最中」はチューハイに合うことが再認識されました。
   宝缶チューハイ 空けました!
   
◇日本に来て美食家になったジェイクは5キロ程肥りました。毎日ジェイクを眺めていて、爺は5キロ+アルファ
肥りましたが、、、甘いものに目が無いので しようがないですね、、、、、イツカヤセテヤルゾ 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
           カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
New 2013年の夏季ホームカミングは、5月12日に行う予定です(ただいま調整中・・・)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp       情報発信中


Websiteへは此方から*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ アンディーとボニーが里帰り~日曜日・・・

2013年03月17日 | トリプルスターの日常
   

春らしいと言うより、初夏のような陽気になった日曜日
ボニー(川口)とアンディー君(横浜)が、元気に里帰りしてくれました。
積り積もった色々な事をお話しして、有意義な里帰りになったようですね。




◆初めて来られたお客様、群馬県からマリアの子犬を見に来られました。
そのご家族が来られて、サプライズがありました。なんと母上様は爺がお世話になった学校の大先輩だったのです!

 

◆マーブルの子供たち、なんとのんびりした子たちなのでしょう。
   穏やかな陽光をいっぱい浴びて、少し膨らんだようでした
   
   
   

◇マリアの子供達は、色々なトレーニングを開始しています。
   収納されたクレートから出て、トイレのトレーニング。最初から上手に出来て、もうビックリ!
   
  こんな風なトレーニングは、正しい姿勢を作る事⇒健康な身体を作る事 と言う考え方に根ざしています。
   
  ラブラドールは歩く犬、運ぶ犬、ですから正しい姿勢で歩く事の大事さを教えてあげると良いでしょう。
   
  この時点で、走らせるのは(色々な理由から)もっとも良くないことですね。
   
  正しい姿勢で、正しいアイコンタクトが出来ないと、、人の言うこと、人の考えている事が理解できない子犬にな
  ってしまいかねません。そうなってしまうと、その後のトレーニングに大きな障害が出てしまうことに繋がります。
   
  8分程経過して、
  僕 飽きちゃいましたぁ~
   
  横で写真を撮っていた爺を目ざとく見つけて、悪戯っぽい目で駆けよって来ましたよ、、、
  仔犬のトレーニングは短時間に効率良く行なうことが肝要です。 あくまでも「遊び」なんですからね、、
   
  仔犬たちの身体造りと犬社会での社会化のため、日夜?ジェイクに活躍して貰っています
   
  驚いたことに、ジェイクの仔犬さばきは母犬のマリアよりずっと上手です
  仔犬たちもジェイクの事を尊敬していて、真似をしたり噛みついてみたり圧し掛かってみたり、、とっても嬉しそうに
  かなりの時間 遊んでいます。
   
  褒めて貰ったジェイク  色んな人がジェイクの事を可愛がってくれます。 変な顔をしていますが、そんな処が
  色んな人から好かれるゆえんでしょうか?
   
※休みの日や日曜日は、いつも沢山の人達が来てくれてとても楽しい時を過ごしています。
今まではとても寒かったので、笑顔も少なかったのですが、、暖かくなって花が咲くように皆の顔が笑顔になります。
嬉しいですね。笑顔の飼主さんと笑顔のラブラドール達。笑顔がもたらす健康効果は絶大です。笑顔で過ごす人と、
笑顔になれるWanに癌などの心配はありません。 いけないものの芽ができても、やっつけてしまうんだと言われ
ています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
           カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
New 2013年の夏季ホームカミングは、5月12日に行う予定です(ただいま調整中・・・)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp       情報発信中


Websiteへは此方から*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする