らーめんla.la.la~♪

内灘町のらーめん店。
6:50~9:50 11:00~14:00金土のみ17~21も
要件は留守電!

9月。

2017-08-31 23:34:51 | 通常運転。


こんばんは。

9月の休みです。3連休の所はいつも通り振り替えて火曜休みです。

4月以来連休も臨休もないので、ソロソロどこかで休むかもです。その際は告知します。

安養寺は明日昼までは行けそうで、残り状況は中休みに。



もう終わるので…結構お客さんに話してる内容と被るのですが。去年12月にこの味噌を唯一販売している佐久市の店で

「この味噌の特徴ってなんですか?」的な事を聞いた時

「起源となるものなので、逆に特徴はないんです」的な答えをいただいて。

昔、仕事で佐久市には20回以上来てて、ほとんどの店で食べた事があるのですが辛くしたり濃厚にしたり、特徴を付けるような店が多い印象だったのですが、ソレを聞いてなんとなく納得したのです。

で、店のパイタンスープに合わせてみて「普通にイケるけど、【とりパイタン味噌】との明確な違いがない」で、しばらくお蔵入りしていて(牛乳とも合わせてみた(^-^;)。

今回の昆布ダシに合わせてみて「古い味噌なら、古いダシと合わせてしまうか!」と。

平均点はパイタン等濃厚に合わせた方が高くなりそうでしたが、敢えて(^-^;

ウチの御当地ラーメンは必ず《現地で数軒食べて》から作ります。

全然違ったりするんです。【〇〇ラーメン】として出回ってるモノと、地元で愛されてるモノが。

例えば、首都圏で【富山ブラック】というと…余程のマニア以外には、各地ラーメンイベント等に出ている某店が思い出されるように。

ウチが作るご当地は、その地元でもマイナーな店を選んだりします。観光マップに載る店より、地元の方々が通うような店。

これからも、マニアらしくラオタらしく、丼の隅っこを突っつくような万人受けしない一杯を目指してみます(^-^;

テレビでいうと“視聴率は取れないけど一部ハマる”的なヤツ。



では。あっ最後に…




横向きになってますが…鶴ヶ丘の【はづ貴】さんより。

北鉄浅野川線の車両を貸し切ってパーティーだそうです!金額は1往復切符込み!

金沢~内灘を往復しながら食事等…らしいです。詳しくは【はづ貴】さんに聞いてください!
(当店の飴コーナーにもパンフレット置いてあります!)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限定の残り加減。

2017-08-31 15:03:32 | 通常運転。
安養寺味噌ダレは、早ければ今晩、遅くても明日中には無くなると思われます。

ゲリラのエソチューは残り2杯(またいつかやります)。

では。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする