おはようございます。
5月7日から営業再開(営業&冷凍麺販売態勢)します。
当面は休業前と同じく19:45ラストオーダー20:00閉店アルコールは19時まで。
日曜夜営業は休みます。

では、今日もこのラインナップで15時まで。

5月5日限定で【大人のお子様らーめん】ってのを企画して皿も買ってあるんですが来年に持ち越しですな(^-^;

仕込みしてないんで私も賄いは基本冷凍麺です。
今日はどろパイタン(*_*)

当店で2番目に濃かったらーめん。
ちなみに
1位…沼(brix60超え(笑))
2位…どろパイタン
3位…爆濃とんこつ
です。ちなみにつけ麺も他店より濃い(brix30)と思いますが4位以下です(*_*)


コレも飲むのしんどかった(^-^;

1月恒例【鯛塩らーめん】。
オープン時、らーめんを甘く軽く見ていて大恐慌に陥った(笑)当店に光を差し込んだ一杯。

だから、毎年続けて6年目。

鯛油を作った年もありました(効果それほどだったのでやめちゃいましたが)。

鯛煮干しが変わってしまって味わいは違いますが、また来年も。

だから、毎年続けて6年目。

鯛油を作った年もありました(効果それほどだったのでやめちゃいましたが)。

鯛煮干しが変わってしまって味わいは違いますが、また来年も。

覚えてる方いますか?
まだ1~2年目の頃は昼営業もつけ麺を販売していて、しかも平日昼は私1人で回していました(笑)
だって平日昼営業20杯くらいしか出てませんでしたから。よく潰れなかった(^-^;
今、昼につけ麺やろうとしたら4人でもキツイと思われます。ので、現在形を変えて夜限定で提供させていただいてます。
ちなみに現在の夜つけ麺は一般的なヤツに寄りつつあります(^-^;

POP整理してたら濃厚系も色んなのが出てきまして(^-^;

まだ【爆濃】ほど濃くなかった時代。

コレは現在裏メニュー扱いで【ナダ家】の味噌、塩として注文できます。
7日からは第2って事でナダ家です。日曜夜ない代わりに木曜からスタートしようと予定してます。

豚骨と水だけ。

豚骨と水だけ。
今の爆濃の原点みたいならーめんでしたな。

覚えてない。

上に同じく。

覚えてない。

上に同じく。

まもなく開始します。

コレもまもなく。
もうちょっと温かくなってから。

コレはやりません(^-^;

コレはやりません(^-^;
昨夏、クラビズムの冷たいラーメン特集で大きく取り上げていただいた作品。
当店は広告費0なので取り上げていただけるのはありがたかったです。長い間ありがとうございました&お疲れ様でした。

タレは常備してある。
スープはパイタンスープを流用。
肉を用意すればすぐ態勢が整うから、数日空いた所にスッと組み込めるありがたい存在。

見るまで忘れてたけど、ありましたね(^-^;

見るまで忘れてたけど、ありましたね(^-^;

こういったらーめんが現存していて、未だに支持がある。
だからこそ“らーめん”が色褪せない。

オープン初期は、こういうの1つ創るのがキツかった。コレもホント苦労した記憶。

“くどう”派なんですが長い事食べに行ってない。。。

前も書きましたが、こういう系はもっとらーめん界に浸食してもいいと思ってます。

コレもしかり。

オープン初期は、こういうの1つ創るのがキツかった。コレもホント苦労した記憶。

“くどう”派なんですが長い事食べに行ってない。。。

前も書きましたが、こういう系はもっとらーめん界に浸食してもいいと思ってます。

コレもしかり。
好みになるんですが、こういう系をらーめんスープに掛け合わせると合うんです。

勝浦タンタンとかもそうですが、コレは個性を出そうとしすぎて(笑)

勝浦タンタンとかもそうですが、コレは個性を出そうとしすぎて(笑)
基本目立ちたがりなんですよね(^-^;

コチラは温。

で、コチラがメイン。
変わった乾物があったらとりあえず買う派。

何度かやってますやね。

何度かやってますやね。

先日は鰤オンリーでしたが、コレはバランス派。
鰤も結構高い&傷みが早いので今後もゲリラ専門になるかと。

プルプルしていた冷製らーめん。
今年の夏は…あんまり暴れずにいきますかね(^-^;

メーン(^-^;

コレは暴れすぎた作品。

メーン(^-^;

コレは暴れすぎた作品。
紫キャベツや紫タマネギを大量に使った(^-^;

大赤字でしたが、食べてみたいしやってみたいじゃないですか(笑)

コレはまあパクリみたいなモンです(^-^;

日本一好きな御当地麺。
この近くに住んでたら食べ歩きなんてしなかったかも知れない。コレ食べてれば満足しそうだから(^-^;
では。“鶏”も“豚骨”も【た行】だから多い多い!!