舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

3月03日(水)のつぶやき

2010-03-04 01:31:33 | 徒然話
04:35 from web
ふぅ...やっと仕事が終わりました~。振付とかイベント準備ではなく事務系の仕事です。こういう作業も嫌いじゃないけど大変だ。ま、5時近くまでやってりゃ何でも大変か(笑)
04:38 from web
そういうわけで、今日の仕事だけでまたもやグロッギーになってしまい、今日もろまんちっく村パーティーのレポートを書けない事をお許しください。ホントは一緒に載せられる写真が手に入ったら良いんだけどな~。なんせ自分で撮れたのはphotomemoに中継アップした3枚だけなもんで(笑)
04:40 from web
ああ、もう寝よう。明けゆく空など見たくない。日の出は温泉に浸かりながらに限ります。「沈む夕日も良いよ」と言われたけれど、日の出時刻は、他に人がいないのも非常に魅力的なのです♪
14:39 from movatwitter
おぉー!! モバツイが変わった~!!(遅)
22:05 from Photomemo
Photo:今日は楽しい雛祭り♪ http://photomemo.jp/lanarana/143221
by lanarana on Twitter

ろまんちっく村フラパーティー!!

2010-03-04 01:18:45 | ダンス話&スタジオM
さぁ~て、今日は時間と体力と気力に少し余裕があるので、日曜日に行われたろまんちっく村のフラパーティーについてご紹介しましょう


当日はあいにくの雨でした日光方面では雪になっていたくらいです
でも、ハワイでは雨をblessingと言い、特別な日に降るのは縁起が良いとされているんですよ。
それに、午後にはすっかり上がって、温室のローズハットの中に光が差し込み、椰子の木が影を落としてなかなか素敵な眺めになってました。

私達が到着したのは9時半頃です。
会場は準備の真っ最中で、すでに到着されている生徒さんたちの姿も
特に、スタッフとしても活躍してくれたミヤの生徒さんは、すでに準備に入っていました。

生徒さんの数が増えるのと時を同じくして、ハワイアンショップの準備も着々と進み、会場はたちまち華やかな雰囲気になって参りました。
もともと、椰子の木とか熱帯植物に囲まれた、リゾートっぽいイメージの空間ですからね。フラの催しにはピッタリだったかも。

11時からは前半のお食事タイムです。
半分の参加者がお食事に行っている間、それ以外の人が暇を持て余したらいけないと思い、我々がプチ・レッスンをする事にしました。
このレッスンで一曲覚えて、メレフラタイムの最後にみんなで発表しようという企画です。
曲は前からいろんな生徒さんが「これ素敵~」と言って下さる曲を選びました。流石に全部覚えるのは無理なので、抜粋にしましたが...。
それでも、皆さん良かったとおっしゃっていただいて、やった甲斐がありました

レッスンが一通り終わったところで後半のお食事タイムです。前半の人が戻って来たのと入れ替わりに、さっきレッスンをした皆さんがレストランへ出発しました。
そして、お食事帰りのメンバーが着替えなどを終えたところで、さっきと同じ曲をレッスン。これで全員、メレフラタイムで踊れますね。

ちなみに、お食事はものすごく評判が良かったです
なんか参加者の皆さんがまずひと言目に「美味しかった!!」と言うくらい(笑)。
あのレストランのメニューは経営刷新と同時にすっかり内容が変わり、とてもお洒落だけどお箸で気軽に頂けるような、美味しいメニューが目白押しです。
普段はこのパーティーのようなバイキング形式ではないんですよ。私もバイキングやってみたかったなぁ

無事()全員のお食事が済んだところで、いよいよパーティーのメイン・グループ発表が始まります。
って、まだ衣装に着替えないでショップ見てる人がいる
まぁ、本番に間に合ってくれればそれでオッケーってことで(笑)。

発表1曲目は、前座というか前フリというか、我々二人のデモンストレーションです。
昨夜東京から届いた生のお花をつけて、ようやく念願かなって新調出来た衣装は、実はスタジオのドレスと同型だったりします。
実際にグループで着る時は、これに更に改良を加えて、もっとシルエットを良くするつもりですけどね

2曲目は、いつもこの会場でレッスンしている、ミヤヒーリングスクール・ろまんちっく村教室の皆さんです。
つまり、今回の出演者の中でも特に新人さんたちですね。
私の好きな青緑系の爽やかなドレスは会場の色とマッチしているし、今朝ろまんちっく村のお花屋さんで調達したばかりのお花も可愛らしく、そして一番肝心の踊りの方も、初舞台とは思えない出来でした

このパーティーはメレフラなど皆で踊れる時間を沢山とるために、グループごとの出演曲は基本的に1曲ずつでした。
しかし、各グループがその1曲に趣向を凝らし、一生懸命練習して来て下さったようで、どこも綺麗だったように感じました
大勢の方が自然な笑顔で踊れていましたね

もちろん、発表と前後して行われたメレフラタイムも盛り上がってました。
自分のレパートリーはもちろん、知らない曲もどんどん踊っている人も随分見受けられました。見よう見まねだっていいのです。気軽に輪に加わるのが、メレフラタイムの正しい楽しみ方ですね。
もちろん、最後にさっき練習した曲もみんなで踊りました。

メレフラが終わると、まずは参加者全員の記念撮影をして、それからグループごとにも撮りました。
グループ撮影でそばにきた時に、何人もの生徒さんが「とっても楽しかった~」とおっしゃって下さったのが、私の何よりの癒しでした

ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。