メリーモナーク~数日間のワイキキ滞在を経て、先ほど日本に戻って参りました。
今回のメリモはまったくもって天候に恵まれず、最終日のパレードの間を除いてほぼ雨が降りっぱなしでした
いくら名にし負うカニレフア雨だと言っても、ああも毎日降り続けられては有難みもへったくれもありません(笑)。
会場のイーディス・カナカオレ・スタジアムは場所によっては雨風が入り放題な上、会場を出て送迎の車に乗るまでにズブズブになってしまいました。
毎日の雨がちょっとしたウィンドブレーカー程度で凌げるようなレベルではなかったため、やむを得ずヒロのスーパーで傘を買いました。
もちろんコナ辺りと違ってもともと雨が多いのは重々承知だったんですけど、いかんせんここまで降られた事は無かったので準備不足でした。失敗したなあ~。
メリモに限らず今後ヒロへ行かれる方は、是非是非万全の雨対策をおすすめ致します。

ともあれ4月23日、成田空港からハワイへ向けて出発しました。
四代目はこの通りバリバリに起きてます。
もう少し睡眠時間の長い子供だったら可愛げがあるものを…。

一縷の望みを抱いて空港内キッズルームで遊ばせまくりましたが、眠気を誘発するには至らなかった模様。
行きの飛行機でもバリバリに起きてました。
ただ、今回はなぜかご近所一帯が子連れだったため、お互い気兼ねしなくて済んで助かりました。

機内の個人用テレビではFrozenをやってました。
英語で見ると何故か中国語の字幕がついている…。

ちなみに、向こうでは既にDVDが発売されてます。
もちろんゲットして参りましたぞ。
ディズニーストアは売り切れだったけど、ウォルマートやパールリッジのトイザラスにはまだありました。
ただしあの悪名高い地域コードがついてますので、再生にはアメリカ用かリージョンフリーのプレーヤーが必要です。あるいはパソコンのDVD設定をアメリカにするとかですね。

メリモの話題に戻りましょう。
今回の席からの眺めはこんな感じです。
団体のフォーメーションなど全体を見るのには適していますが、マミちゃんが微に入り細に入りチェックしている衣装の素材や個人個人の踊りを見るためには双眼鏡が欠かせない距離です。
とりわけミスアロハフラの場合、ここからでは出場者のオリがよく聞こえず、良し悪しを判断する事はほぼ不可能でした(だからこそ私にとっちゃものすごくヘンテコな結果に感じたんだよね。うん。きっとそうだ)。
そのミスアロハフラの日に頂いた生花の髪飾りをつけるためアップにしたんですが、それで会場に行ったら自分達の髪型が旧時代的である事にマミちゃんが激しい拒絶反応を起し、アウアナの日は今様に盛り直してリベンジしたのが上のマミちゃんの画像です。
同系統の装いをなさったお姉様にニッコリ微笑まれたと喜んでおりました。

私も頑張って盛ってケハウお姉様のようになったと悦に入っていたら………

ご本人は遥かに凄まじい出で立ちでした。
なんて、なんて素敵なのお姉様。
私もその領域を目指して精進します。

そしてホオさんはもっともっと凄かった。
髪型の凄さもさることながら、この色っぽい目つきがたまらないわ~
ケハウさんもホオさんも華やかなルックスといい広い会場を圧倒する歌唱力といい、まさしくkuini(女王)様ですわね
今をときめく皆さんですから、もちろん今年も様々なチームに引っ張りだこで、登場の度にお色直ししている彼女達をカメラのズームの及ぶ限りストーキングしました(笑)。

あああ…そんなお姉様方をみると、私は顔も頭も全然盛り足りん……
でも、マイレとケニケニとピカケのレイが私の気分を盛ってくれました。
やっぱメリモ会場では生花に限るなあ~。
それにあの会場でホオさん並に頭を盛ってしまったら後ろの人に殴られても文句を言えないレベルなので、kuiniの皆さんを目指して激しく盛るのは別の機会にしたいと思います(笑)。
人気ブログランキングへ
ひっそり参加中のブログランキングに、どうぞクリックをお願い致します。
今回のメリモはまったくもって天候に恵まれず、最終日のパレードの間を除いてほぼ雨が降りっぱなしでした

いくら名にし負うカニレフア雨だと言っても、ああも毎日降り続けられては有難みもへったくれもありません(笑)。
会場のイーディス・カナカオレ・スタジアムは場所によっては雨風が入り放題な上、会場を出て送迎の車に乗るまでにズブズブになってしまいました。
毎日の雨がちょっとしたウィンドブレーカー程度で凌げるようなレベルではなかったため、やむを得ずヒロのスーパーで傘を買いました。
もちろんコナ辺りと違ってもともと雨が多いのは重々承知だったんですけど、いかんせんここまで降られた事は無かったので準備不足でした。失敗したなあ~。
メリモに限らず今後ヒロへ行かれる方は、是非是非万全の雨対策をおすすめ致します。

ともあれ4月23日、成田空港からハワイへ向けて出発しました。
四代目はこの通りバリバリに起きてます。
もう少し睡眠時間の長い子供だったら可愛げがあるものを…。

一縷の望みを抱いて空港内キッズルームで遊ばせまくりましたが、眠気を誘発するには至らなかった模様。
行きの飛行機でもバリバリに起きてました。
ただ、今回はなぜかご近所一帯が子連れだったため、お互い気兼ねしなくて済んで助かりました。

機内の個人用テレビではFrozenをやってました。
英語で見ると何故か中国語の字幕がついている…。

ちなみに、向こうでは既にDVDが発売されてます。
もちろんゲットして参りましたぞ。
ディズニーストアは売り切れだったけど、ウォルマートやパールリッジのトイザラスにはまだありました。
ただしあの悪名高い地域コードがついてますので、再生にはアメリカ用かリージョンフリーのプレーヤーが必要です。あるいはパソコンのDVD設定をアメリカにするとかですね。

メリモの話題に戻りましょう。
今回の席からの眺めはこんな感じです。
団体のフォーメーションなど全体を見るのには適していますが、マミちゃんが微に入り細に入りチェックしている衣装の素材や個人個人の踊りを見るためには双眼鏡が欠かせない距離です。
とりわけミスアロハフラの場合、ここからでは出場者のオリがよく聞こえず、良し悪しを判断する事はほぼ不可能でした(だからこそ私にとっちゃものすごくヘンテコな結果に感じたんだよね。うん。きっとそうだ)。
そのミスアロハフラの日に頂いた生花の髪飾りをつけるためアップにしたんですが、それで会場に行ったら自分達の髪型が旧時代的である事にマミちゃんが激しい拒絶反応を起し、アウアナの日は今様に盛り直してリベンジしたのが上のマミちゃんの画像です。
同系統の装いをなさったお姉様にニッコリ微笑まれたと喜んでおりました。

私も頑張って盛ってケハウお姉様のようになったと悦に入っていたら………

ご本人は遥かに凄まじい出で立ちでした。
なんて、なんて素敵なのお姉様。
私もその領域を目指して精進します。

そしてホオさんはもっともっと凄かった。
髪型の凄さもさることながら、この色っぽい目つきがたまらないわ~

ケハウさんもホオさんも華やかなルックスといい広い会場を圧倒する歌唱力といい、まさしくkuini(女王)様ですわね

今をときめく皆さんですから、もちろん今年も様々なチームに引っ張りだこで、登場の度にお色直ししている彼女達をカメラのズームの及ぶ限りストーキングしました(笑)。

あああ…そんなお姉様方をみると、私は顔も頭も全然盛り足りん……

でも、マイレとケニケニとピカケのレイが私の気分を盛ってくれました。
やっぱメリモ会場では生花に限るなあ~。
それにあの会場でホオさん並に頭を盛ってしまったら後ろの人に殴られても文句を言えないレベルなので、kuiniの皆さんを目指して激しく盛るのは別の機会にしたいと思います(笑)。

ひっそり参加中のブログランキングに、どうぞクリックをお願い致します。