舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

8月20日(火)のつぶやき

2013-08-21 02:58:13 | 徒然話

夏休みスペシャル!絶対に真似してはいけない勉強法 goo.gl/9DW9Gn


超至近距離ステージの東武デパート用にネイルをグレードアップ。日曜日にお越しくださる方は是非ケバ路線の私とラブリー方面に走った母の爪のコントラストをお楽しみ下さい…ってくらい近いです(笑)。去年もミカさんのネイルの根本の伸び具合まで見えたもの。


震災で部屋内の荷物が崩れ落ちて開かずの間になっていた物置のドアが大工さんの尽力により開いた!! 奇跡!! お気に入りのROXYのスーツケースも感動の再会が出来て良かったなあ。


今年のフラ on 飛鳥II、キャンセル待ち状態らしい。やっぱ人気企画なんだなぁ。流石クルーズディレクターさんがハワイ出身だけあって、ゲストの人選も的を射ているもの。



8月19日(月)のつぶやき

2013-08-20 02:55:28 | 徒然話

おさるのジョージの「おたまじゃくしはかえるの子」ってエピソードは素晴らしい。ジョージのお世話したおたまじゃくしが、かえるになってからもジョージに懐いてニコニコと肩に乗ったりしてるのがたまらん。サイズ的にもアマガエルの2倍ほどで手の平にちょこんと乗ってちょうどよい。


『王家の紋章』文庫版21巻をゲットせねば。まぁどうせストーリーの進展はほぼナシだと思うけど(笑)、あの作品はこれでもかとばかりにゴージャスに描き込まれた衣装の数々こそが楽しみなのです。あの非常識なほどたっぷり使われた生地の描き方はかなりお絵かきの参考になったわ~。


私や母の写真を見れば正しく「らなちゃん」「まみちゃん」と言うのに、自分の写真を指して「あかちゃん」と呼ぶ女児。先日の年齢詐称の件といい、自分はもっと年上だと思っているのだろうか?



8月18日(日)のつぶやき

2013-08-19 02:56:06 | 徒然話

リロ&スティッチ2なう。あいにく今夜は吹き替え版なのでわからないけど、2でもオリジナルのクムの声はクネヴァ様なのかしら。そう信じて目を閉じてあのインテリジェントでエレガントなクネヴァ様を思い浮かべよう。っつーか21世紀にこんな服装のクムはおらん(笑)。


フラ考証はWikiナナメ読みしてやっつけました感が強いリロ&スティッチ2ですが(証拠:ペレとヒイアカのくだり)、スティッチ失敗の決定打は沖縄編だと思います。スティッチLOVEのディズニーファンでさえアレの事を嘆いてるのだから、日本一黒いDファンである私に言わせたら…ね(笑)


沖縄スティッチさえなかったら、かつて2年連続でイベントまで開催されたスティッチが、最新のパレードではフロートさえ用意されない…なんて寂しい事態にはならなかったはず。プーさんに次ぐBIG8以外の成功例になるかという勢いだったのになぁ。


沖縄を舞台にする事自体はもちろん悪くない。テレビシリーズのテコ入れのために、スティッチ人気の高い日本に目を付けるのも一策だ。ただスティッチの相棒はやっぱリロじゃないと。リロがスティッチやナニと一緒に沖縄に移住する設定とかね。半端な新キャラ作るよりは良かったのでは?


結婚式のCMで親孝行云々と言ってるのを見る度に、成人式の着物のセールスマンが母に「お母さんも娘さんの着物姿を見たいでしょォ~」と言っていたのを思い出す。もちろん彼女は「いや、別に見たくないッス。興味無いッスね」と答えていた。


実際、成人式はドレスコードなのかよとツッコミたくなるほど見事に皆さん振袖で、洋装の女はついぞ自分以外見つからず、私は自分の判断(と母の無関心)に心から安堵した。いや、和装が似合うとか着慣れてれば喜んで着たんだけどね。「写真館で着物着てみたオカマ外人」だからね私じゃ。


東武ハワイアンフェスティバルのリハーサル終了~!! 充実して楽しかった~。あの客席と密着したステージを想像しただけでワクワクします♪


ああ、夕食の間じゅう女児が寝ててくれた。こんな奇跡があるだろうか。奇跡の代償(例:誰も嬉しくない女児オールナイト営業)は当然あると思うが、今はこの至福のひと時を満喫しよう。



8月17日(土)のつぶやき

2013-08-18 02:54:15 | 徒然話

英語版トイストーリーなう♪ バズの美しすぎる声と喋り方に恍惚。あとBo様最高です。日本語吹き替えの戸田恵子さんも大好きだけど、英語版Boにはまた別の色気があるぜ。なんつーか、戸田さんは長手袋に扇子持ってる女の色気で、英語版は真っ赤なロリポップキャンディーが似合いそう。


女児(2歳5ヶ月)が誰に教わった訳でもないのに「さんさいで~す」と言っている。しかもご丁寧に指を3本立てて。その歳から年齢詐称はやめていただきたい。第一、3歳から料金のかかる施設でえらい気まずいじゃん(笑)。


私は女児に「世の中には泣きわめいてもどうにもならない事がある」っつーのを教えたいのですが、彼女には激甘な祖母がおり、しかも我が家の最高権力者はその祖母なのでなかなか難しい。


だいたいその祖母(って私の母な訳だが)の主義が「子供は泣かせない」だからどうしようもない。公共の場とか他人様がいる時なら静かにさせる事が最優先だけど、家の中ではただのワガママで泣いたって知らんぞ、という態度のアテクシは鬼母なんじゃろか。


ミニストップの手作りおにぎり&お惣菜シリーズ大好き♪ 消費期限が短いのが玉に瑕だけど、だからこそ美味しいのでしょうねー。


カーズのライトニング マックイーンの顔柄サンシェードはめちゃくちゃ可愛いが、赤のスポーツタイプの車でないと似合わない(というより何なのかわからん)のがツライ。メーターみたいな車は日本にはなかなか無いしなぁ。


最近、唐辛子で辛みをつけたオリーブオイルを置いてあるパスタ屋さんが少なくなったのが私としては残念です。


猫「ふざけんな!」シュレーディンガー博士「すまぬ…すまぬ…」 blog.livedoor.jp/tmg24news/arch… 猫派必読



夏休みスペシャル!絶対に真似してはいけない勉強法

2013-08-18 01:29:17 | 徒然話
長かった夏休みも、残すところあと10日余りになりました。
という訳で今回は、休み明け早々に学校などでテストがある人生ハードモードの学生さん、およびいつか来るテストに戦々恐々としている学生さんたちに贈る、禁断の一夜漬け勉強法大公開の巻でございます。


学生時代の私は毎日勉強するなんてイヤだし、塾に行く時間など無く、親の協力も一切得られないという逆境(←一部自業自得アリ)を乗り切るべく、完全なる独自研究で一夜漬けメソッドを編み出しました。

なんたって背水の陣ですから効果は絶大です。
見覚えの無い(授業を受けた記憶すらない←アンタ授業中に何やってたんだよ←漫画とか小説書いてましたテヘ☆)重要語句の並んだ教科書数十ページを一晩で覚えきり、90点台まで持ち込んだ事もザラです。
最終的には同じメソッドの延長で第一志望の私大にセンター利用で入れましたので、自己流とはいえなにがしか有用なモノではあったハズ。


では、早速具体的説明に入りましょう。

まず第一に最も重要な事、勉強は量ではなく質です。
勉強量を時間で決めるのではなく、ノルマで決める事。コレとっても大切です。


私の行っていた高校はいわゆる進学校というか進学クラスでしたので、入学後すぐの保護者説明会に行った母が「学年+2時間勉強させろ」と言われたと聞いてお茶フイタwww状態でした。
要するに1年生なら3時間、3年なら5時間勉強しろってことかィ。
十代の5時間ったら貴重ですよ、5時間も勉強に持っていかれちゃったら好きなテレビも観られないし、ただでさえ足りない睡眠時間すら削られてしまいそうです。
とてもそんな時間のゆとりはありませんね。

ということで、学校が勝手に決めつけてくる勉強時間は頭っから無視します。
無視しても差し支えない、効率の良い勉強法を模索すれば良い事です。

その為にはまず自分にノルマ制を導入しましょう。
ノルマとは「今日は教科書の何ページから何ページをやる」「今日は問題集を何問解く」という意味ではありません。「この部分が完璧にできるようになるまでやる」という事です。

教科書を何ページ読もうが問題集を何問解こうが、完璧に覚えてなかったり問題集を不正解だらけのまま解いた気になってたりしても何の意味もありません。
「ここを100%覚えるまでは/100%正解できるようになるまでは絶対にやめない」と強く決める事が大切です。
その代わり、達成できたらその日はもう終わり。予想外に早く終わっても今日の勉強はおしまいです。
そういう風にやれば、自然と効率よく勉強する方法を無意識のうちに探すようになり(ウダウダ何時間も勉強に費やしたい人はいませんものね)、短い時間でも充分になっていく事請け合いです。


とか偉そうに書いていますが、私は基本的に日常的な家庭学習というのはしませんでした
そうすると必然的に一夜漬けに全精力を傾けねばならぬ訳で、一夜漬けとはそもそもテストで恐ろしい事態にならない為の決死の策ですから、もうノルマ制で行くしかない訳です。

歴史のテストを例にすれば「最重要語句を覚える」→「次に重要な語句を覚える」→「年表を覚える」→「地図を覚える」→「予想問題にチャレンジ」みたいな感じで、ひとつひとつ目標を設定し、完璧にクリアしてから次に進みます。
私の座右の銘が「千里の道も一歩から」なのはこの体験が元です。


では、教科別に攻略法を見ていきましょう。
と言っても私は完全に文系の人間ですので文系教科しか語れません(笑)。

そうそう、どの教科も満遍なく頑張ろうとすると大変なばかりであまり意味はありません。
出来るだけ早めに得意分野を見つけ、得意でないものはバッサリ切るのも勇気です。
苦手分野を克服しようとする苦しく非効率な労力を得意分野に振り向けた方がずっと良いよ。
私ゃ化学とか42点だった事までありますぜ(しかもウチの高校は赤点が40だったのですごい危なかった)。


まずは社会(特に歴史)のような暗記モノ。
コレは重要語句を覚えないと話になりませんね。というか、重要語句さえ完璧なら結構良いセン行けます。
なので、ここでは重要語句の覚え方を説明します。


まず、ノートのページの左右比が3:7くらいになるように縦線を引きます。
そして重要語句を左側の欄に、その説明を右側に書いていきます。
例にするとこんな感じ:

クレオパトラ   │ 古代エジプト最後のファラオ
プトレマイオス朝 │ 古代エジプト最後の王朝
ローマ帝国    │ プトレマイオス朝エジプトを征服した国
オクタヴィアヌス │ エジプトを征服したローマ皇帝

まあ、語句と説明は今テキトーに書いたヤツなんで間違いがあっても許してください(笑)。
ようするに、よく単語カードの裏と表に書くようなモノを、ノートの同じページの右と左に並べて書くのです。


重要語句というのは、教科書上で太字で書いてあるものとか、授業中先生が「ここテストに出るよ!」とおっしゃったものなどですね。
あと教科書の本文や端っこのコラムっぽい欄(ココ意外と重箱の隅をつつくように出される事があります)をよく読んで、怪しいニオイのする語句も拾って一緒に書いておきましょう。


あと、コツとしては説明文は出来るだけ教科書丸写しに近くなるよう本文に近づけて書くことが挙げられます。
そうすると暗記作業の時一緒に教科書本文が覚えられて便利です。


準備ができたらいよいよ暗記作業です。
ノートの左側(語句の方ね)を下敷きかなんかで隠し、一番上から順番に右の説明を読んで自分で語句を答えます。
人前でやる時は声に出しちゃうとかなりアブナい人ですが(笑)、家でやる時は文章も語句も声に出しましょう。
それと日本史や中国史なんかだと漢字も覚えなければなりませんので、声に出して答える代わりに答えをノートに書く事も何度か行います。

口頭と筆記を交互に行い、完璧に覚えられたら、次はこれを下から行います
順番で何となく次の答えを覚えてしまいますので、完全に語句と説明がリンクするよう、順番を逆にしても完璧に答えられるか試す必要があるのです。
逆再生も大丈夫だったら、今度は目をつぶってランダムに指差して答えてみます。
とどめに、今度は反対に説明の方を隠し、語句を見ながら出来るだけ教科書と同じように説明出来るか声に出して言ってみます。
これでオッケーなら、語句暗記のステージはクリアです。


誰もが通る語句の暗記の道ですが、何故このメソッドが良いのか、一般的な方法と比べてみましょう。

まずノートに赤ペンで線引いて緑の下敷きで隠して答える方法、アレは絶対ダメです。
自分で語句や説明を書くというプロセス自体で結構覚えられるものなのですが、教科書を見るだけではそのプロセスを経ない分、記憶の強度が弱くなります。
めんどくさいと思っても一度は自分で書きましょう。

ダンスのレッスンでもときおり友達の書いたノートや、他人の踊っているビデオで練習しようとする人が居ますが、そういう人はたいていおそろしく覚えが悪いですね。
その人の頭が悪いのではなく、覚え方が悪いのです。ノートをとるなら自分の言葉でとり、ビデオに撮るなら自分が踊って撮りましょう。
あと、親切心で振付けを書いたモノをコピーして仲間に配ってあげる人。もし仲間の上達を願うなら、それは却って逆効果です。どんなに大変でも自分の言葉で書いてもらいましょう。そのプロセスこそ自力で覚える為に必要なものです。


それからさっきも言った単語帳、自分で書くという点では悪くないですが、カードの裏に語句、表に説明だと、語句と説明が視覚的に繋がっている記憶が残らないという欠点があります。

暗記作業の時は、語句と説明の脳内リンクを強化する為に片方を隠しながら覚えますが、いざテストになると脳裏にノートの映像が浮かび上がり、左に語句、右に説明が書いてある図が鮮明に思い出されたりします。
カードの裏表に分れてしまうと、「語句」と「説明」がバラバラの状態でしか思い浮かばないのですね。


もちろん最終的には自分にとって覚えやすい方法がベストなのは言うまでもありませんが、どんな方法を使おうと、完璧に覚えるまでやる事が大切です。


続いて外国語です。
語学はかなりセンスに左右される分野ですが、学校の英語の定期テストくらい誰でも大丈夫です。
わりかし高い確率で理系の人に英語の得意な人が見られるのは、語学を非常にシステマティックに処理しているからですね。
特に英語などはかなり「処理しやすい」種類の言語だと思います。もしかしたらドイツ語あたりもそうかな。


定期テストは教科書がベースです。だから教科書さえ覚えれば大丈夫。
つまり本文を丸暗記すれば良いのです。
もちろん意味が分ってなきゃそれこそ意味がありませんので、最初に前述の方法で単語を覚えておきます。
英語こそスペルが大切ですから、口頭と筆記の割合を4:6くらいにします。
新出単語と一緒に、イディオムはもちろん、いつも自分が間違えやすい単語もリストに足しときましょう。


単語を覚えたら本文です。本文をひたすら、ひたすら音読します。
声に出すのが大切。それも台本を覚えるつもりで大きな声で。お風呂タイムは教科書を持ち込んで読みましょう。
発音なんか気にしなくていいんです。発音にウルサイように見えるこの私でさえ、発音を気にするのは日本人のフラの先生やアラカイが(つまりプロが)どえりゃあ発音でオリとかぶちかましてる時だけなんですから(笑)。

そして、まず一文目(一個目のピリオドまでって事ね)を読み、それを日本語で訳します。
もし英語が苦手でも、さっき覚えた単語をつなげれば何とかカタチになるはずです。
どうしても自力では訳せなかったら、最初は教科書やノートに書かれた訳文を参考にしても良いですが、それの丸暗記はいけません
必ず、「この単語とこの単語がこう繋がっているからこう訳されるんだ」という事を噛み締めながら訳しましょう。
コレを一文ずつ行います。根気のいる作業ですが、それでも「完璧に出来てから次へ」を心がけます。


この作業を経てからさらに音読すると、さっきより滑らかに読めるようになっているはずです。
(ちなみに、英語が特に苦手な人は先に一文ずつ訳す作業をしてから音読に入った方が効果的だと思います)
そうしたら今度は本当に文をまるごと覚えます。過去形とか、語尾にsが付いてるとこなんかは特に強調して読みましょう。
さらに、90点以上を目指す場合はそらで本文をノートに書けるまで覚えます。同時進行で頭の中で新出単語や文法、イディオムもおさらいしましょう。

英語の教科書というのは非常に親切でして、テストに出てくる要素がほぼ全部本文に出て来てくれますので、本文を完璧に理解した上で覚えていれば案外簡単に90点台に乗せられます。
そんな必死に予想問題とか解かなくて大丈夫だってば。

ちなみに私は一回、英語のテストで一問だけ間違えて98点になっちまった事がありました。その問題ってのが時差の問題でした。時差って何だよ。英語の問題じゃないじゃん。
でもよく読んだら時差の事が教科書に出ていたのですね。その頃はまだ中学生だったので、そこまで完璧に教科書を覚えてなかったのだ。ちくしょう。
それからは教科書をもれなく覚える事にしました。あいにく時差の問題は二度と出なかったけど、100点は何度か取れたよ。


ともあれ本文さえ覚えていれば、テストで短文の問題が出て来て、教科書では見た事も聞いた事も無いジョンさんとか出て来ちゃって「ジョンって何だよ教科書に出て来たのはポールだったじゃん」とかパニクらず冷静に読んでみるとどっちも同じバンド………ではなく、たしょう装飾を変えただけで元の文章は教科書に出て来たのと同じ構造をしている/同じ言い回しを使っているハズですので、冷静に脳内の本文を引っ張り出して探してみましょう。


そうそう、英語の本文とか重要語句で忘れそうなのがあったら、まずテストが配られた時にそれを問題用紙の余白に書き殴っておく事をお勧めします。
他の問題をやってるうちにド忘れすると冷や汗モノですからね。


国語の古文も英語と同じようなやり方で乗り切れます。
根気よく訳しながら構造を理解していくと、流石に現代日本語の祖先だけあって外国語よりはスンナリ入ってくるはずです。
「今とは意味の違う単語」とか「独特の文法」だけ気をつけて覚えておけば、結構スラスラ読めるようになります。


う~ん。まあこんなモノですかね。
とりあえず、こういう感じで行けばテストは一夜漬けで大丈夫。
あと期末テストだって入試だって所詮は定期テストの延長なのだから、そんなに深刻に考えたり、何かを犠牲にしたりする必要はないんです。

もっときょくたんな話をするなら、それでもダメだったら勉強なんてほっぽり出して、もっと自分に向くものを探したのだって良いと私は思いますね。
学校の勉強以外にも、若者が学ぶべき事は沢山あるよ。全部ダメ何もやりたくないってのは困るけれど、人を測るモノサシは学校の成績だけではないってことを大人がもっと教えるべきだ。
すごく狭い世界のモノサシだけ見て絶望する子供がいたとしたら、子供をその狭い世界に閉じ込めた大人の責任だもの。


とかドサクサに紛れて偉そうな事を語ってみた。合法的に酒を飲める年齢になって10年以上経って、すっかりいっぱしの大人になったような気になって調子に乗ってるバカですので、大目に見てくださいまし(笑)。

8月16日(金)のつぶやき

2013-08-17 02:56:04 | 徒然話

Eテレの幼児番組『おかあさんといっしょ』には振りの付いた歌がたくさん出て来るが、けっこう保護者強制参加型の振付が多い(^^; しかも大人が下手にイキナリ動くと脳が酸欠起こしそうな連続ジャンプなども容赦なく含まれるので、運動不足気味のお母さんは準備運動必至だッ!!


いや私は一応これでもダンスのせんせーなので無問題ですよ(笑)。ただウチの女児は番組内では3コーラスしか流れぬものを自主的に5とか6コーラスにボリュームアップして踊らせやがるので、それでさっき言った連続ジャンプなどをかまされるとちょっと気を失いそうです。


あとこの女児、私が踊り出すと自分自身はとっとと踊りをやめてドヤ顔で監督に入るのがイラつきます(笑)。アンタにダンスのせんせーは20年早いッ!どこに出しても恥ずかしくないダンサーになってから出直せぃ!!


大阪夏の陣「ハワイ カルチュラル コンファレンス」のパンフが届いた♪…って、エッ!? 今年は3クラス!?!? まぁともあれこのパンフのお陰で課題曲がわかって助かった♪


ハワイ語の課題曲に個人的に大好きなKimo Hulaがあるのだけど、これだけはフラのクラスにないのね~。この曲なら今回の先生の誰の振付でも素敵だろうから、ぜひ受けたかったんだけどなぁ。ポピュラーすぎると思われたのかな?


私は振付を仕入れる為にワークショップを受ける訳ではないので、Ka Uluwehi O Ke KaiとかこのKimo Hulaみたいにどメジャーな曲をいろんな先生から習って、系統ごとの違いとか先生方がどう歌詞を掴んで表現するかの違いとかを比べたいんですが、そんな私は変態ですかね。


ミラコスタ予約、2月の半端な時期は楽勝だと思ってたのに、2/16は5分で埋まるレベルだったようだ。何かと思ったらこの日は「バレンタイン直近の日曜日」…けっ(笑)。


かつて誤ってバレンタイン当日にオチェーアノのディナーコースに行ったら、我々以外周り全員カップルで皆さん結婚記念日とかお祝いしていらっしゃって、こんな日に来てしまった事を激しく後悔した。そんなモ女です。


ちなみに逆に夏休みはカップルやおひとりさまに大人気のテラスルームが空き放題でしたよ。いつ電話しても必ず空いてて、数回に一度は港ビューまであった。走り回る夥しい数のクソガ…失礼、お子様が気にならないカップルやおひとりさまには是非のお勧め時期です。


私もおひとりさまテラスルームをやって、ラウンジで静かにグラスを傾け、23時以降は自室のテラスでさらに飲みつつ夜明けを待つのが夢だわ~。と妄想が「カップルでテラスルーム」方向に行かないのがモ女ね。どうせカップルで行っても私の飲みっぷりに相手がドン引きして逃げ出すわよ。


ハワイ カルチュラル コンファレンス2013 blog.goo.ne.jp/lanarana/e/b31…

2 件 リツイートされました

行きつけの洋食屋さんに行ったら、ライスがかつて見た事もないほど小さなお茶碗に軽~く盛られて出てきた。どこの少食なOLさんのお弁当ですかって量だった。アレか。間接的お盆価格ってヤツか。間接的ダイエットのススメでないなら(笑)。



ハワイ カルチュラル コンファレンス2013

2013-08-16 14:53:37 | ダンス話&スタジオM
毎年大阪で開催されているコハラカンパニーさん主催のHawai'i Cultural Conferenceが、今年も開催される事になりました~


今年は初めて「シェラトン都ホテル大阪」に会場を移して開催されるようです
寡聞にして私は未体験どころか場所すら良く分っておりませんが、コハラカンパニーさんが選ぶホテルなら「ハコ」そして「お食事」には絶対間違いがないので、私としても大船に乗った気持で…って、それにしたって流石に場所は調べとけって(笑)。

…検索中…検索中…

というわけで調べました。
近鉄奈良線の「大阪上元町」駅と直結しているようですな。
駅と直結。我が家の(特にマミちゃんの)喜ぶ立地です。

詳しくはホテルのホームページの「アクセス」(こちらのページ)をご覧くださいまし。




もちろん、フラを教えてくださるのは4人の素晴らしい先生方
上から順番にナニ・リム・ヤップ先生、ヴィクトリア・ホルト・タカミネ先生、マヌ・ボイド先生、そしておなじみロバート・カジメロ様です(←だからなんでロバート様だけ「様」なんだw)

ネームバリューは言うまでもなく、実力の点でハワイにおいても一目置かれているクムばかりを招聘するところが、例年このイベントの素晴らしいところですね。




今年のスケジュールはこのようになってます。
カヒコ2曲にアウアナ5曲、受けようと思えば一日中この凄い先生方のワークショップを受けられる贅沢なスケジュール………って、エッ


ハ、ハワイ語講座が3クラスに増えとるーッ


……うわあどうしましょう。昨年まで2クラスだったのが何故イキナリ3つに。
しかも1クラス目は朝10時スタートという鬼設定だよ。だいじょぶか私。起きられるのか。
夜なら10時どころか12時開講だって大丈夫なのに。って世間的にはそっちの方がよっぽど鬼が出そうですが。草木も眠るもんね。


…まあ、そこは責任を持って強強打破とユンケル顆粒とチョコラBBローヤルの禁忌トリプルドーピングを施してでも万全のコンディションに持っていきますんで無問題です(笑)。
「朝早い」と思うからダメなんだ。一晩寝ないで「前夜からの続き」と思えばいいんだよ!ハハッ!!(※危険思想

まあ冗談はこのくらいにして(笑)。
せっかく受けてくださった皆さんにとって楽しくためになるクラスになるよう、今年も頑張ります


ちなみにこの日、日中はどなたでも入場・観覧できるエリアにハワイアンショップが出店し、色々なグループによるメレフラも楽しめます。
そして、夜はお楽しみロバート様とお弟子さんたちのディナーショーもあります
大阪のコンファレンスに合わせて何カ所かでロバート様のディナーショーが開かれますが、この大阪でのショーはやはり格別の位置づけのようで、ひときわ素晴らしいものが観られるのでおすすめです

8月15日(木)のつぶやき

2013-08-16 02:51:24 | 徒然話

『オリバー』観たらニューヨーク行きたくなるなぁ。でも寒いんだよね~。私は寒くても良いけど母が不機嫌になるからなぁ、そして矛先を向けられるのは専ら私だからなぁ(笑)


VOGUEはやっぱり偉大なり!! 母のように視覚から情報をキャッチする人には豊富な写真で、私のような活字中毒なら美しい文章でトレンドを的確に教えてくれる。一部記事には英語の原文も併記されていて比べられるのも親切だ~。



8月14日(水)のつぶやき

2013-08-15 02:52:37 | 徒然話

女児(2歳5ヶ月)がでんぐり返しをマスターした。初成功は1歳の頃で、今や布団の上ならぐりんぐりんと自在に回っている。幼稚園後期まで鉄棒の前回りすら出来なかった母親を見事にスッ飛ばして隔世遺伝してくれて本当に良かった。このままジャイアン2世の道を…歩むのはちょっと困るー!!


昼ドラ観て思ったのだが、今時夫に対して敬語で喋る妻なんぞいるのか!? それも40~50代くらいで!! 昭和一桁世代の祖母だって大正生まれの祖父にばりばりタメ口で喋ってたんで、敬語で喋る家庭環境が全く想像つかん。


プリティーリズム ディアマイフューチャーなう。口癖が「ギャラクティカ」とか「ガチセレブリティー」とか「ぱくぱく」とかおかしいやろ(^^; 少女達が真似したらどうすんだ…ってしないよねどう考えても(笑)


受賞記念!?で読売ハワイ語講座に使った自筆イラストをスタジオに掲示しました! 暇な時にご覧くださいなー♪
photozou.jp/photo/show/684…



8月13日(火)のつぶやき

2013-08-14 02:54:01 | 徒然話

母マミちゃんが新しい衣装創案に向けアップを始めました。とりあえず最新のパリコレ特集が載った雑誌を研究する所から。彼女は常識レベルの漢字も読めない代わりに、ファッション誌から私には読み取れない何かを読み取る能力があるようで、付き合いが30年目に及んでも未だ驚かされる。


いよいよスーパーマン新作『マンオブスティール』公開ー!! ただCMにもチラシにもクラークケントの顔が出てないのが不満。クラークが如何にダサ可愛いかが何よりも重要なのに~ッ!!


スーパーマンの映画において大切なのは初恋の人であるクラークケントであり、当時5歳だか6歳だかの私は彼のドジっ子ぶりに激しく萌えたのであった。彼がスーパーマンに変身した後(つまり映画の大部分)は蛇足に過ぎなかった。若い頃から倒錯してたなあ。


ネイル新調~。大阪夏の陣に向けて派手目に♪…って私、この爪で東武で踊るんかぃ(^^;
photozou.jp/photo/show/684…


東武は稀に見るほどステージと客席が近いので、ネイルも丸見えなんだな。視力悪めの私としては、ああいうお客様の表情がダイレクトに見えるステージが大好きなんだ。燃えるぜ。



ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。