
4日の土曜日、朝から研修会に出ていました。
うちから駅まで自転車を飛ばして約10分。ですから歩けば結構な距離です。
夕方、全てを追え家路につく電車の中。
西に向かうにつれ空が怪しい。
どんどん暗く、真っ黒な雲が厚くなってくる。
「あ~、降るな。」と思っていたら案の定。
自宅からの最寄り駅ひとつ手前からポツポツ。
そして、自分の駅について見ればこれがパケツをひっくり返したような大雨。
テキストは濡らせないし、とてもすぐにはやみそうにないし、タクシーで帰りました。

さて、翌日。
駅近くの駐輪場に自転車を取りに行かなければなりません。
まあ、日曜日だし、天気も悪くないし、いい運動です。
おまけに前日駅に向かう途中、きれいな紫陽花や、気になる物もあったのでカメラを持って出かけました。
この紫陽花がそうです。
なんだか、ひとつの木なのに見事にピンク、紫、青と並んでいるでしょ。

気になったのはこれです。
これってぐみですか?
子供のころピアノの先生のうちにぐみがなり、いつも食べさせてもらっていたのに、すっかりどんな木だったか忘れてしまいました。
おいしそうでしょ?
取って食べてみたかったのですが、ぐっとこらえました。
なにしろ人様のものだし、ぐみかどうかもわかりませんし。

でも、こんなになっているんですよ。
すごいでしょ。
誰も取らないんでしょうか。
もしぐみなら、もったいない事です。

この辺は玉川上水と野火止用水の間に挟まれた地域で、最近までその水の恩恵を受けてたくさんの畑がありました。
この木もその名残だと思います。
そして、今でもこんな小さな用水があちこちに残っています。
ここのように、整備され保存されている場所もあります。
なんだか、いい感じです。

実際、まだ畑も残っており、このような即売所があちこちに見られます。
夕飯はこのキャベツをいただこう、と一玉買って帰りました。