out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

塩山 甘草屋敷と岩波農園の枯露柿

2009年11月30日 22時30分22秒 | stroll

 11月28日(土)。 『甘草屋敷』にやってきました。 

 高野家は、江戸時代に薬用植物である甘草の栽培をして幕府に納めていた家で、古くから「甘草屋敷」と呼ばれてきれてきました。 主屋を含め全12棟ある建造物のうち9棟および宅地そのものが重要文化財に指定されており、建物1つだけではなく、幕末から明治初頭にかけての屋敷構えを今日に伝えています。 

 現在では「歴史公園甘草屋敷」となり、屋敷内では季節ごとに薬草の花の見ごろを迎えるばかりでなく、各種行事も催され、ころ柿作りのイベントもあったようです。 また、春には主屋の座敷いっぱいに段飾りのお雛様と吊るし雛が飾られるイベントもあります。 














 日差しがあると柿のオレンジ色もまだまだきれいですし、障子に映る柿の影もきれいなのですが、だんだんと雲がかかってきてしまいました。 雲が動いてようやく射した日差しを待ってシャッターをきりましたが、お日様の光の強さってやっぱりすごいですね。 うすい雲でも障子に柿の陰はまったく映りません。
 すぐ上の写真は文庫蔵と呼ばれている建物ですが、「子ども図書館」になっています。 男の子がお母さんに「紙芝居! 紙芝居!」とうれしそうに入ってゆきました。 

 さて、このあと武田信玄公の菩提寺「恵林寺」の近く『岩波農園』さんへお邪魔しました。


 さすがにころ柿の生産で有名な農家さんです。 このみごとな量! けれど、奥様曰く、「本当はうちはぶどう農家なのよ。」 えぇぇぇーーー!!w



軒先だけでなく、お庭にもありますよん。



その先にもまだ棚を作ってほしてありますよん。 手前の黄色い葉はぶどうです。


 このころ柿は甲州百匁柿(こうしゅうひゃくめがき)と呼ばれるもので、とても大きくりんごくらいの大きさがあります。 重さが百匁=約300gくらいあることからそのように呼ばれるそうです。 
 こちらの岩波農園さんではこの柿をひとつひとつ手で剥いて干すのだとおっしゃっていました。 1つ300円~500円くらいのお値段ですが、普通の干し柿の2~3倍はあります。 ころ柿になるにはあと2週間干すのですが、今の時期干しきらずにやわらかいあんぽ柿をお庭で売っていたので購入いたしました。 食べ応え充分な大きさと、甘くとろけるおいしさ。 もう大満足!! (゜∀゜)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuroneko)
2009-12-02 16:34:29
おおっ!すごいすごい。上手に撮りますね~。
4枚目のがとってもいいわ。コンテストにお出しなさいよ。

さすがにあちこち行ったのね。来年は連れてって~。w
返信する
Unknown (kuroneko)
2009-12-02 16:42:36
http://compe.japandesign.ne.jp/ap/now/pho.php3

エプソンのフォトグランプリなんかいいじゃない?インクジェットのみだし。
来年はキャノンのに出すべきよ。
返信する
Unknown (Ina)
2009-12-03 10:31:36
壮観ですね。Laylaさん相当な柿好きですね。
返信する
お返事 (Layla)
2009-12-03 10:50:32
◇kuronekoさん
ありがとうございます。
いやー。 コンテストまで手が回りませんよ。
それに、この4枚目のような写真はだれでも撮っているような物ですから。
もっと光が強くて影がきれいとか、柿の色がきれいとか、なにかもっと印象的なところがないとダメでしょうね。
でも、お褒めいただきありがとうございます。
励みになります。(`・ω・´)

◇Inaさん
これ、ほんとにすごいですよ (゜∀゜)
柿もとても美味しかったです。
ころ柿の里はこの塩山だけでなく、日本各地にあるようです。
返信する
すごすぎ!!! (キム)
2009-12-13 22:55:00
いやあ~壮観ですねえ~!
それにしても、実に美味しそうなころ柿だこと★よだれ出ちゃいましたよ。
Laylaさん、いいなあ~!

それにしても、高野家って由緒あるお宅なんですね~!屋敷自体も素晴らしいのでしょうね。

今でも甘草を栽培していらっしゃるのですか?
甘草といえば、西洋ハーブのリコリス。お茶で飲むとほんと甘いですよね。
返信する
キムさん (Layla)
2009-12-14 22:17:12
このころ柿ねー、美味しいのは美味しいですけど、
まー、ビックリするのはその大きさです。w
あんなに大きな渋柿は干して甘くする技を見つけなかったら
憎たらしいだけですよ。
けど、先人の知恵はすごいですねー。
八ヶ岳からも遠くは無いので、機会があればいらしてみてください。

お屋敷はキムさん好みですよ。
太く立派な梁に、古いお道具とか。

ここ自体はすでに公園化されていますから、
高野さんが甘草を栽培されているのではないですが、
一番上の写真の手前の土地では甘草をはじめ、季節の薬草を植えたりしているようです。
あ、甘草がリコリスでしたっけ。
へぇぇ~。
返信する

コメントを投稿