6月22日、田んぼ周辺の生き物などの様子です。
着いてすぐに思ったのが「オタマジャクシが多いなー!」ということ。 なんだか大きさも大小さまざまなのです。 みんな同じ種類で、成長度合いによって大きさが異なるのか、違う種類なのか。 まったくわかりません。 けど、オタマジャクシがいると言うことは、カエルもたくさんいるんでしょう。 とても楽しみです。
このイトトンボもよく飛んでいました。 しかし他のトンボは見かけませんでした。 この時期イトトンボも産卵に忙しいらしく、ツイー、ツイー、とどんどん飛んで行ってしまいました。 そしてあきらめてカメラを下ろし、ふと振り返ると3頭くらい飛んでたり。w
ゲンゴロウですよね。 とても小さなゲンゴロウだと思います。 これも良く見ました。
田んぼを離れ自然塾の方へ行くと桜池の周りにはモミジイチゴが鈴なりでした。 採って食べると甘くておいしいんですよ。
最後に恐竜、ではなくて、カナヘビくんにお別れをして山を降りました。
イトトンボ、きれいにとれましたね。げんごろうは珍しいのではないでしょうか?
たくさんのコメントをありがとうございます。w
イトトンボもゲンゴロウもシャープネスをかけて修正しています。
実際はもっとボケっとしてしまいました。
そしてもちろん大トリミングです。
8月くらいからのトンボはマクロレンズで近寄って撮れるんですけどね。
ゲンゴロウは少なくなっているようですが、種類にもよるんでしょうか。
このゲンゴロウはシマゲンゴロウだと思いますが、
すでに田んぼで何回もお見かけしています。
◇shuくん
カナヘビは、可愛いらしい蛇の意で「愛蛇(かなへび)」、という説があるらしいです。
wiki参照→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%98%E3%83%93
けど、それ以上に各地での呼び名がかわいすぎる!w
トカゲだけどヘビもいれば、ヘビっぽいのにトカゲ?、と言うやつもいます。
ヘビガタトカゲ→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%93%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%B2
世の中イロイロです。
うちの近所の田んぼは、まだあまり生き物がいません。
でも、トンボはもう飛んでいました。薄いオレンジ色のやつ。
近くのハス田で、糸トンボを撮ったときは、望遠にテレコンをつけていたので、
近くにはピントが合いませんでしたが、足元にたくさん、糸トンボがいました。
105mmマクロで十分撮れます。
でも最近は、アップより、周囲の状況が写った方がいいなあと思って撮っています。
まぁ~、平林は標高800mくらいの山の中ですからねー。
実は昨日田んぼに行った来ましたが、トンボもボチボチ出始めました。
ハス田はうらやましいですね。
ハスの花も好きですし、ハスの葉にアマガエルがちょこんと乗っている素敵な写真を見て以来、
そういう場所が無いかと思っているのですが、なかなか巡り合いません。
小さなしかも動く虫を撮るときになかなか背景まで考えられません。
なるべくきれいな葉っぱとか花などの近くにいる物を狙いたいですが、
トンボやゲンゴロウは追いかけるので精一杯です。
すごくきれいな色で品のいいトンボですね~!
ゲンゴロウも子供の頃に見て以来!
名前も忘れていました。
写真、よく撮れましたね★
写真に撮るのは至難の業です。w
Kiyoさんや kuronekoさんのところにステキなのがたくさんいますよ。
キムさんの所でミノムシ激減という話を読みましたが、
確かに最近みないなー、と思っていました。
やっぱり寂しいことですよね。