バジルを沢山貰ったので、どうやって使おうかな~と考えていたら、
考えている時間だけ新鮮さが失われていって黒くなっていくようだったので、
以前、やってみた方法(バジルの保存~バジルバター&バジルの塩漬け)とは違うやり方で保存をしてみました。
乾燥バジル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/121d21094c5600733f021b525c8c771d.jpg)
バジルの葉をキレイに洗い、乾かします。
乾かします。。。パリパリになったら粉末にして出来上がり。
バジルオイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/92b4509dae73cafc20ae03184abbef5c.jpg)
【材料】
バジル 適量
オリーブオイル 適量
鷹の爪 1本
【作り方】
①バジルを洗ってよく乾かします。
②煮沸消毒して乾かしたビンにバジルを入れ、オリーブオイルと鷹の爪を入れるだけ。
バジルは空気に触れるとカビやすくなるので、オイルに漬かるようにします。
冷暗所に保存しておくと、バジルの香りがするオイルが出来ますよ。
バジルオイルは炒め物に使うと簡単にイタリア~ンな感じになってとっても重宝しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
りとるもランキングに参加中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
にほんブログ村
(
野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)
考えている時間だけ新鮮さが失われていって黒くなっていくようだったので、
以前、やってみた方法(バジルの保存~バジルバター&バジルの塩漬け)とは違うやり方で保存をしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/121d21094c5600733f021b525c8c771d.jpg)
バジルの葉をキレイに洗い、乾かします。
乾かします。。。パリパリになったら粉末にして出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/92b4509dae73cafc20ae03184abbef5c.jpg)
【材料】
バジル 適量
オリーブオイル 適量
鷹の爪 1本
【作り方】
①バジルを洗ってよく乾かします。
②煮沸消毒して乾かしたビンにバジルを入れ、オリーブオイルと鷹の爪を入れるだけ。
バジルは空気に触れるとカビやすくなるので、オイルに漬かるようにします。
冷暗所に保存しておくと、バジルの香りがするオイルが出来ますよ。
バジルオイルは炒め物に使うと簡単にイタリア~ンな感じになってとっても重宝しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
りとるもランキングに参加中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_clover.gif)
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0105.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/65aa77f3ae6ec35bfe7f5c829a1c8b4d.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます